『花鳥風月』雑記

素朴に質素に優しくいきたいね

肥った

2008年11月30日 | 夜景&花火

清澄庭園(11/30.Light Up最終日)

10月中頃から腰痛で整形外科通いを始め、運動らしきものは控目に
していた、11月中旬ひいた風邪を長引かせた為、滋養豊富な
高カロリー食の摂取に心がけ、熱燗や卵酒をやや多め(?)に嗜み
品行方正規則正しく養生に努めた。

その甲斐あってだろう、腰痛も長引いた風邪もほぼ回復した。が

昨夜入浴中、体の異変に気が付いた
背骨や腰骨が浴槽の壁面に触れる感触が柔らかい もしや
体重計の目盛りが夏頃より4.5kg Overだ


カレッタ汐留(11/29.海の波をイメージ。ツリーには幸せカップルと待つ列)

脂肪肝・高血圧・循環障害・・悪いイメージを膨らませ減量作戦開始だ

「たらたら飲んで、食べて、何もしない人の分の金を何で俺が払うんだ!」と
総理大臣から軽蔑されてしまう国だから、、、あぶない・アブナイ

なれど!時期的に減量作戦には魔の時だ、忘年会・正月・新年会・・

でも世界的金融不安の煽りで底知れぬ不況に陥るかも知れぬ状況の中
二次補正予算を来年に先延ばしすると総理も仰っている事ですし
小生の『緊急減量作戦』も正月明けに先延ばしと致しましょうかナ~












本土寺2008

2008年11月26日 | 紅葉

本土寺-1 (11/25)

新型ではないがインフルエンザが流行り出しているらしい。
今月に予防接種を予定していたが月中頃ひいた風邪が長続きしている
風邪ひき中のインフルエンザ予防接種は控えた方が良いらしい
早く風邪を追い出し予防接種をして気分的にも安心したい。

歳と共に体も病もSlow Lifeになって来たのだろう
昨日、気分転換も兼ね、松戸の本土寺へ紅葉を撮りに出掛けてみた。


本土寺-2 (11/25)

紅葉の頃も何度か訪れているのだが、境内に入った途端何か例年と
雰囲気が違った、京都の寺を思わせるようなあの圧倒させられる
感動が今年はイマイチ無かった。

紅葉は気候の寒暖などでその様相は大きく違うそうであるが
部分的には十分美しい紅葉を堪能できる。


本土寺-3 (11/25)

菖蒲・紫陽花・紅葉・・・と、花の寺で有名な、四季の寺『本土寺』
観光バスツアーの参拝者もありひきを切らない人出であった。


本土寺-4 (11/25)

ちょい出掛けの相棒suzuki AddressV125で快調に往復したが

電車使用はJR「北小金」駅から15分 参拝料500円


 大寺の 片戸さしけり 夕紅葉     一茶





好天!高尾山

2008年11月24日 | 山と自然

高尾山頂上からの冨士山(11/22)

一昨日知己の友5名で『紅葉狩り』と銘打って高尾山(599)に登った。
高尾山は日本百景のひとつでもあったし2007ミシュランガイド観光地の
“三ツ星”に選出されている由か?土曜・晴天・紅葉・・・の為か?
凄い人出であった

一昨年同時期、知人と登った時は平日という事と極早朝もあったろうが
“閑静”と言えるような高尾山の秋を堪能したような記憶がある。


高尾山頂上 (11/22.11:00頃)

一昨年の時は知人の達ての願いでケーブルカーを使ったが車窓の両側は
派手やかな紅葉に彩られていた様に思う、今回1号路を徒歩で登ったが
樹林帯で高尾駅(ケーブル)までは華やかな紅葉はお目に掛かれなかった。
電鉄会社も金を払ったケーブルのお客用に植栽されたのだろう、ナットク

頂上は凄かった  巣鴨と渋谷が入り混じった混雑
大室山を従えた霊峰冨士の眺望は清々しく美しかった。

来る人・帰る人・留まる人・・暫し吾ら「留まる人」になりカンペイ


高尾山清滝駅前 (11/22.14:00頃)

清滝駅への下山道は3本あるが6号路は登り専用の1通規制になっていた、
稲荷山コースで下山したが、13:00過ぎなのに登る人の列が絶えない。

14:00頃は清滝駅に着いたが、登りケーブルカーを待つ人の列は百米程か?
最後尾の方々が乗れたとして、何処まで行けて何時頃お帰りだろう

山はどんな山でも侮る事なかれ『早出早着』が安全で楽しい。





カメラ遊び

2008年11月21日 | 紅葉

11/11.猿江恩賜公園にて-1

話題になる紅葉など秋風景の名所は方々にあるが、住んでいる周りの
足元にも“おっ!?”と思い撮って見たくなる被写体はあるもんだ。

カメラを持って出掛け
「犬も歩けば棒にあたる」「下手な鉄砲も数撃ちゃあたる」こんな言葉
を頼りにしながら、どの方向からどう切り取ったらと試行錯誤するが
“これは!”と思うものはなかなか出来ない。


11/21.猿江恩賜公園にて-2

新聞社の応募に何度も入選している『達人』の先輩に依ると
「写真は感性であり理屈で撮るものではない」と難しいことを仰る。
が、都合のよい言葉に『自分流』がある。


11/21.猿江恩賜公園にて-3

日常目にしたものに感応したら『自分流』に“切り撮って”みる。

カメラを持って散策するときのワクワク感、楽しさがそこにある。






御苑の秋

2008年11月19日 | 紅葉

???モミジ(11/18.新宿御苑)

秋本番を期待して新宿御苑を散策してみた。
モミジ類の紅葉にはやや尚早だったが園内は秋の風情だった。

中の池畔付近にひと際鮮やかに紅葉しているモミジに似た一樹が
あった、葉は極細いがモミジの形をしている、何と言う樹だろう?


サルスベリ(11/18.新宿御苑)

真夏のへばっていた頃に紅や白の美しい花で一服の元気を頂いた花、
サルスベリ(百日紅)の成れの果てだが紅葉して実をつけた百日紅も
独特な幹と共に秋を感じさせてくれる。

サルスベリが何で「百日紅」なんだろう?
「猿滑」で良いのではないだろうか?


サクラ(11/18.新宿御苑)

桜花爛漫の一時もあった桜の秋の一葉を見ていると『寂び』を感じ
何か己の人生と重なる部分があるように思えてきた。

華やかだった花の後、光合成に努め熱射や風雨に耐え害虫に虐められ
誰にも看取られることも無く散り落ちていく、、、

夕日射す新宿御苑でのひと時でした。









気分転換

2008年11月17日 | 夜景&花火

東京薄暮(11/14. 16:21)

腰痛も快方に向かいかけていたのに風邪をひいてしまった
長く付き合って来たこの体、異変が生じた場合その原因は凡そ見当が
付くものである。    

今回の風邪は先日、我が家の同居人の付き合いで外出したがその際
何か気が進まなかった事と、然程の寒さでは無いのに吹く風の冷たさ
をひと際厳しく感じた。

最近、体も繊細になり気難しく語りかけて来る、しっかり聴かねば


東京薄暮(11/14. 16:28)

腰痛も腰の周りの筋肉が弱って来た事に一因があると思う。

整形外科医・理学療法士・腰痛経験者・・・などのご意見を拝聴するに
背筋強化の必要性を痛感した。

そこで今スポーツクラブのジムマシーンで背筋強化を試している。

10日程前から軽めに行っているが、腰の鈍痛も和らぎ軽くなった様に
感じている、事後すっきり感もある。心地良い汗を流している老若男女
の中に居ると気分も高揚して来るのだろうか


東京夜更(11/1.19:36)

都会では四季の移ろいに疎いようだが、この時季一歩外に出ると
色付いた街路樹や公園の樹木が特に美しい。

少々の体調不良も、活気ある街中を歩いたり、美しい自然を愛で
浸る事で元気になる、、、そんな気分転換にも挑戦してみよう








立冬

2008年11月10日 | 

山茶花 (11/5.向島百花園)

暦の立冬に併せた如く、時折降る雨も吹く風も肌寒い日が続いている、
今朝のテレビに依るとこんな天気を『山茶花梅雨』とも言うらしい。

山茶花は童謡の“焚き火”や演歌に歌われているイメージが似合うと
思っていたが、しとしとと降る冷たい雨に濡れる山茶花にも風流を
感じたのだろう昔の文人は。


緋木瓜 (11/5.向島百花園)

木瓜と書いて『ぼけ』と読む、木の瓜で何でボケなのだろう?
花の終わりの実が武骨い茄子かピーマンの様からなのだろうか?
でもボケの花って、端正で美しいのに名前損してるだろうな~。

木瓜にも種類が多く殆どは春の花である、でも深紅色の緋木瓜の花は
花の少ないこの時期の園内を引き締めるが如く鮮やかに咲いていた。


サルビアレウカンサ (11/6.木場公園)

原産地の情熱的な南米を思わせる真っ赤なサルビアにも最近は
紫・青・白・黄色・・・と様々な色で複雑をきわめる。

ここ木場公園に咲いていたサルビアレウカンサ、本来のサルビアとは
色も姿も違うが、この時季の花としては、ひと際、爽やかさを感じた。

花は幾多に品種改良され新種が現れるが、それ程新種が必要だろうか?
原種の花でも十分に美しい。 否!それが一番美しい


  山茶花の ここを書斎と 定めたり      正岡 子規

  木瓜の色 褪せよ褪せよと 雨の降る     高浜 虚子






体の信号

2008年11月05日 | 紅葉

11/26.水元公園にて

つい先日『古稀』とやら己の体力・機動力には確信あったのだが、
他人事と思っていた腰痛なんぞに見舞われると思慮する事ありだ。

2~3日で完治と、己の予定だったが僅かばかり延びているようである
腰痛に関しては診断・治療もfuzzyなな部分が多い分野なのだろうか


10/30.新宿御苑(ジュウガツサクラ)

体操したり走ったりテニスの真似事したり・・・と試してみるに、何れも
姿勢を正し背筋を伸ばして下腹を意識して動いていると痛みも不自由も
感じずむしろ心地良い。全ての腰痛には該当はしないだろうが、、、。

不肖小生の場合過去50数年『平身低頭』低腰前屈姿勢が過去の
人生だった。「そろそろ腰を伸ばして世間を眺めたら」と言うお告げかも


11/26.水元公園にて

風邪などで発熱してる時は過労もあるから休養・養生して、、、
気分が萎えてる時は無理せず自分を肯定して体を起こしてから、、、
腰が痛かったら普段の姿勢が悪かったかも、、、と
“体は賢いのだ、体と仲良く信じて”行きましょうか・・・

楽天的で無責任ですが、、、明日の己は分かりませぬが、、、。