元気です・・・

言う事はもう何も無い!、しかし・・・やりたい事は山ほど有る!

ロケハンに出てみたが・・・!

2012-04-29 21:01:51 | ひとりごと

撮りたいシーンがあって、近場ですが撮影に出る前に、どんなものかあちこちバイクで巡ってみました。
 
さくらの時期は少々過ぎてしまったのですが、まだ咲いているかと僅かな期待を込めて、喬木村氏乗の分教場跡地の枝垂れ桜を訪ねてみました・・・
残念な事にすっかり葉桜でした・・・
 
 
そう言えば、ぼつぼつ八重桜は見ごろを迎えたかな?  と!天竜峡の桜街道へ寄ってみました。
   

Img_0014
 
天竜川、天竜峡の上流、左岸の堤防に植えられた200本余りの八重桜が満開でした。
 
Img_0002
 
ここは八重桜が植えられていますので、ソメイヨシノ等の季節よりは少々遅い満開の時期となります。
桜街道と言うと知らない方にはちょっと誤解されてしまうかもしれませんね!『八重桜街道』と言った方がいいかも・・・
 
桜の根元にはライトが設置されていました、夜にはライトアップされるんですね。 
 
Img_0003
 
桜の横ではリンゴの花も満開を迎えようとしていましたよ。
 
Img_0007
 
天気さえ恵ってくれれば、撮りたいシーンに逢えるかもしれません
でも、花の時期、天気、休日・・・チャンスは僅か・・・
 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心彩風景 601

2012-04-28 11:13:37 | 心彩風景

Img_2429_2
7D
 
 
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心彩風景 600

2012-04-25 13:10:13 | 心彩風景

Img_2360
7D
 
 
 

 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心彩風景 599

2012-04-24 10:08:54 | 心彩風景

Img_2442
7D

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心彩風景 598

2012-04-23 13:42:07 | 心彩風景

Img_2400
7D
 
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み立て式にしました

2012-04-22 16:46:12 | ジムニーJB23W

以前の相棒ジムA22に付けていたスコップ! 
 
Img_0018
 
B23にどうやって積もうかと考えていました。
 
Img_0037
 
何とかB23の後部に作った床下収納に入れようと思っていたのですが、当然そのままでは入らないので組み立て式にしました。 
 
Img_0001_1
 
差し込んでボルトで固定!   これで納められま~す!
 
 
 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も見事な学校桜!

2012-04-20 12:26:05 | お出かけ

あちこちのブログをのぞくと、右を向いても左を見ても・・・桜の話題でいっぱいですね!
自分も多分に漏れず!って言うか、季節の話題に遅れないように!・・・と言うことで昨日お花見して来た、高森南小の学校桜の様子を少々・・・
 
Img_2356
 
満開ですよ~!
以前TVのCMにも使われた、日本一ともいわれる学校桜です!
 
Img_2406
 
昨日は天気も良く、青空の元、見事な景色が広がっていました。
 
飯田下伊那地方では、古木、巨樹の一本桜が比較的有名で、その歴史と樹の枝ぶりや立ち姿はそれぞれ見事ですが、どうしても老木になると樹勢は弱まって花の着きは少なくなってしまいがちです、でもここの学校桜は花の着量が多くて、実に見応えのある桜風景です。
   
Img_2408_3
 
見頃は今週末と言ったところでしょうか、その後は桜吹雪が見られそうですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心彩風景 597

2012-04-19 04:51:02 | 心彩風景

Img_2344
7D  8-16㎜・・8㎜  20″  F5.6  ISO 1250
 
 
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心彩風景 596

2012-04-17 04:09:55 | 心彩風景

Img_2336_2
7D  8-16㎜・・16㎜  30″  F5.6  ISO 1250
 
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた夜景撮影です!

2012-04-15 15:11:51 | 写真

土曜日・・・日中降っていた雨も夜には上がり、午前零時前には満天の星空で春には珍しく空気も澄んで、絶好の夜景撮影日和になっていました。
ネットで月の様子を調べると、月の出は午前1時過ぎ、月齢は22.5で下弦過ぎの三日月とナイスな条件でした。
 
早速カメラをB23に放り込んで・・・出かけた先は陣馬形山です。
   
まだまだ夜景(星空)の撮影は手探り状態なのに、今度は 『街の夜景と星空』 というさらに難しい条件の撮影となりました。
 
レンズは、先だって購入した8-16㎜を早速使ってみましたよ~。
   
Img_2278
 
星空と街の明かりでは、光の量が全く違います、そのまま撮影すると上の写真の様になります。
ISO感度1000、露出時間30秒、絞りF値4.5
 
やはり街の明かりが少々強すぎますよね、もう少し街の明かりだけ抑えたいところ・・・
しかし丁度光量の合う減光ハーフフィルターなど持ち合わせていないので・・・と言うよりハーフフィルターなど一切持っていません!・・・そこで手動式減光ハーフフィルターの出番!せっせと光量落としに精を出しながら撮影を楽しみました!
 
Img_2281
 
このショットでは街の明かりがだいぶ抑えられましたね、撮影条件はISO1000、SS30″、F4.5と全く同じです。
しかしこの手動式減光フィルター、光量調節もハーフ域も全て適当なので、いろいろ試しながら沢山撮影しないとならないのと、夜の様なシャッタースピードの遅い時でないと使えないのが難点です!
 
夜景の撮影では初めて使った8-16㎜でした、暗いレンズなので少々心配でしたが、そこは何の問題もありません、しかしAFがつかえなくて、マニュアルのピント合わせをしなくてはなりませんでした。(カメラのAFをスポット一点AFにすれば対応できたのかな…?)
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする