なんという事でしょう!!!
この3連休の天気予報!!!
休み中だけ天気が悪いなんて!!!
キャンプシーズン、焚火シーズン真っ只中だというのに!!!
計画していた近場でのキャンプは後日に持ち越しですね!!!
それにしても、紅葉も見頃になったこの観光シーズン真っ只中の三連休にこの天気は残念ですね。
味覚狩りなど、観光にたずさわる皆様もかきいれ時なのにやきもきさせられますネ!!!
アライ製とBELL製の二つ、当初はツーリング用と通勤用にと思って揃えましたが、今ではもうどちらがどちらと言う事も無く、気分で使い分けています。
購入当初はサイズもピッタリで調子よく使っていたのですが、使い込んできたこの頃は、少々ブカブカするんです。
で!ググってみたら・・・
こんな様なモノが有るんですネ。
それほどお高いモノではないんですが・・・・
要は貼り付けられるスポンジですね!
ならば・・・隙間だらけの我が家には、ぜったい必需品の隙間テープが余ってたんで
貼り付けちゃえっ!
ヘルメットの内装を外してっと!
元々ヘルメットのサイズはこの内装の大きさや厚さで決まってるんですからね!
自分の場合、深さ、外周など、全体に大きい感じだったので、薄いスポンジをまんべんなく平均的に貼り付けました。
あとは内装を戻して・・・・!
被ってみました。
なかなかいい感じ、ちょうど良くなりました。
秋も深まってきて、里の紅葉も本番といったところですね。
何だか毎日ウダウダしてばかりいて居る内に、紅葉も見逃してしまいそうです。
チョット気合を入れて、カメラを片手に秋の風景を捜しに行って来ました。
今年は柿が生り年なんですね、あちこちで柿が鈴生りになってます。
農薬散布をしていない柿の木はすっかり落葉してしまい、熟した柿が目立ちますね。
近頃では、収穫しない放置された柿の木も、秋の風物詩になって来ました。
さてさて、何処へ行こうか?と迷ったのですが、お気に入りの紅葉の名所、大鹿村の鳥倉林道は、すでに盛りを過ぎてしまっている事でしょうし・・・
で!、向かった先は、豊丘村の虻川渓谷!
もう少しで虻川の砂防ダムと言うところでご覧の通り
ありゃりゃ!ゲートが出来てます!
でもこれは害獣除けのネット?
鍵は無かったのですが、勝手に開けて通過して良いもんかどうか?
まぁ、この先に野田平のキャンプ場も有りますし、鬼面山への登山口も有りますから、とがめられても言い訳はいくらでも出来ますから、通らせていただく事にしました。
砂防ダムの辺りは、かなり綺麗な紅葉でした。
造成や植樹で作られた紅葉ではないので、少々雑然とした感じの渓谷の紅葉ですが、透明度の高い川と相まってなかなかのところです。
今日は少々曇りがち・・・
しかし、写真を撮るにはファインダーに空さえ入れなければ、コントラストを少なく綺麗に撮れるので、曇りでもOKですね。
川沿いに少し登って行くと、野田平?の廃屋の集落がみえました。
住人が居た頃には耕作された畑だったのでしょう、今はススキの原になっています、これも秋深の風景ですね。
本線まで戻り、さらに少し進むと、野田平の旧分校の校舎をそのまま宿泊施設に利用した「野田平のキャンプ場」が有ります。
手前の白い建物が体育館、奥が校舎だったようですね。
キャンプ場の管理室が校舎の隅にありましたが、誰も居ない様です。
今はどこのキャンプ場もそうですが、自分からすればかなりお高い利用料です。
デイキャンプでも、しぇん円もするのね~・・・(汗)
誰も居ないようですので、キャンプ場(旧校庭)の片隅をお借りして、ラーメンとコーヒーで昼飯をいただく事に!
秋の静かな山中で、ひと時のんびり過ごして来ました。
ブログネタが有りません!
今日は半年毎の定期検診で病院に・・・・
おかげさまで異常なし・・・やれやれです!
急に寒くなってしまいましたね!
なので 炬燵 出しました。
いつもの年より1~2週間早いような気がしますが、ジジイだから仕方ありませんね!
寒くなると焚火が恋しくなります。
これだけ寒くなればキャンプ場もスッカラカンでしょう。
また近場でこの週末にでも・・・・と思いましたが、残念ながらこの週末はチョット御用事が出来てしまいました。
次の週末は三連休ですね
フ・ふ・fu・・・天気が良ければいいのですが!
峠が好き!と言っても、走り屋さんのほうの、コーナーを攻めるタイプの峠好きではないんですが!
県堺、地区境になる事が多い峠の雰囲気がなんとな~く好きなんですよね。
少々前の自転車の雑誌です。
別に自転車が趣味になった訳ではありませんが、信州の峠が特集されているからと、自分が峠好きらしいって事で、友人が貸してくれました。
信州の名峠が20程紹介されていますが、記事を眺めているだけでソワソワしてきてしまいますネ。
まだ訪れた事のない峠の記事は、コピーをとって来ました、妄想が膨らみますね~!
GoPro HERO3 ブラックエディション アドベンチャー !!
で へ へ ・・・!
買っちゃい・・・・・・ません!
会社の同僚が貸してくれました。
昨日のツーリングでも、ちょっと使ってみたのですが・・・・
ん・ん・ん・??・・・・・貸してくれた同僚は自分にも購入を勧めるのですが、4万円近くの出費?
今は、買いませんね!
じゃなかった・・・・!
買えませんね!
でした・・・・!