![2012年購入車両を振り返る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/c6/5ae03b59d924cf4ac723eb73b7f4c6ed.jpg)
2012年購入車両を振り返る
2012年もあと少しです。というわけで、今年購入した車両を、とりあえずコメ付で振り返ってみます。【BD2012】週刊SL鉄道模型の付録です。まだこのときはM化してなくて、10月にな...
TOMIX169系しなの鉄道の件
※今回は文字のみです。 今日、模型店でしなの鉄道S51・S52編成セットを予約しようと思ったら、予約段階で売り切れてしまいました...
![2013年購入車両を振り返る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/4d/000106f057aec9278a9886b15e3900f6.jpg)
2013年購入車両を振り返る
2013年もあと少しです。というわけで、今年購入した車両を、とりあえずコメ付で振り返ってみます。【201系H1編成B】通販で買おうと思っていたら市街地の模型店で売っていました。ちな...
しな鉄のBトレが発売…だと…
とある日に通販サイトを見たら…しなの鉄道のBトレが発売することが決まりました!しかも通常の車両は当たり前ですがなんとなつまちのラッピング列車も発売するよ...
![2014年購入車両を振り返る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/39/ca4d7b3ce7325962151e23672f86e98b.jpg)
2014年購入車両を振り返る
2014年もあと少しになってきました。今年は県外遠征が多くいろいろなメーカーのパーツを買うことができました。そして筆者自身も内定が決まり来年からは県内企業に就職することになりました...
![2015年購入車両を振り返る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/37/0115a974265aa34f2b5f64450c7c9aad.jpg)
2015年購入車両を振り返る
2015年もあと少しとなってきました。今年は県内企業に就職でき予算が増えたため購入車両が増えた年になったと思います。それでは今年購入した車両をコメントを添えて振り返ってみましょう。...
![床下機器のスミ入れの件](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/d4/9af8b17d7cea92e1d9a8929cd90ba16b.jpg)
床下機器のスミ入れの件
筆者は時と場合によって(要するに気分(^^;)スミ入れ作業を行っています。従来は全部下のスミ入れふでペンで行っていましたが、床下機器は流し込みスミ入れペンで行っていきます。何しろ床...
![鉄道模型館に行ってみた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/a8/1c15482f4badaf4e618993c65cd3fab9.jpg)
鉄道模型館に行ってみた
先日信毎の記事に長野市小田切地区に鉄道模型展示館がオープンしたとの記事がありました。というわけで行ってみました。とりあえず往路は小市経由で行きましたがかなりの山道...
![小田切鉄道模型文化祭に行ってきた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/2d/b736060183ce1f771c87a54047a57351.jpg)
小田切鉄道模型文化祭に行ってきた
6月初めての週末の日に小田切鉄道模型文化祭が開催されました。こちらは土曜日の午後に行くことにしました。今回は午前中長野に用事があったのでバスで行くことにしました。今回乗ったのはエル...
![第二回小田切鉄道模型文化祭にいってきた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/9c/6e055bd9d05f76c5310eefb008ddf8b8.jpg)
第二回小田切鉄道模型文化祭にいってきた
11月25日と26日に第二回小田切鉄道模型文化祭が開催されました。筆者も25日のみですが今回も行きました。まずは第一会場です。早速先日導入したてのキハ110飯山線色を走らせました。...