この間の遠征の時に導入した商品です。
という訳で「駅のマステ~ホーム柄~」です。
一応発売はポポンデッタですが導入したのは前回と同様日本橋のjoshinです。
このマスキングテープの特徴ですが、商品名の如く柄がホームの点字ブロック等の柄となっている訳です。
この発想は思いつきませんでした。
それでは早速使ってみます。
マスキングテープの用途は本来は塗り分けに使い、最近では柄物は手帳等の装飾に使いますが…
今回のは実際にTOMIXのホームに貼り付けます。
このホームは近郊型で、現在発売されている都市型の一個前の製品です。
乗車位置表示は自分のレイアウトでは4扉車以外も走らせる(むしろそっちの方が多い)ので、点字ブロックから外側のみ残して切り取ります。
尚、柱と干渉する部分も現物合わせでカットします。
そして柱を取り付けて完成です。
今回は片側のみの施工としました。
(一応反対側も後日施工予定)
折角なのでマステと都市型の点字ブロック部分を比較。
外側のブロック部分の色と、、点字ブロックの幅が異なります。
一応実物も施工時期によって差異が出てくるのでこのままにします。
しかしながらこのマスキングテープならどのホームもバリアフリー化ができますね(^_^)b
では