忘己利他

書道をやっています。大切な仲間に恵まれ、ふれあい、共に楽しむために・・・

絵手紙講習会

2013-05-26 18:04:53 | 教室
5月も最終週。
汗ばむ季節を迎えます。

夜、パジャマは長袖か半袖か?
布団は夏掛けか、まだ毛布?
などと、悩みながらベッドに入ります

今日は麗川会主催、「絵手紙講習会」のお知らせです。
年に2回、友人の沙於里先生を講師にお招きして、
麗川会会員の皆さんを主体に絵手紙講習会を開催しています。

麗川会の会員ばかりでなく、知り合いで参加したい方がいらしたら、是非ご一緒にと声をかけています。

今回のテーマは「山頭火の句を書く」

半紙に文字を書くだけでは、ちょっと寂しいので、それに絵を添えられたら…
ということで、先生には6月にちなんだ俳句を選んで、
どなたにでも、簡単に書ける書き方を教えていただきます。





これは、沙於里先生の作品です。


講習会は以下の日程で行います。

すでに参加申し込みを多くいただいていますが、
若干名お席に余裕がありますので、
もし、ご希望の方がいらっしゃいましたら、
以下へ希望の教室番号を記載してお申し込みください。

教室の席に余裕がない場合は、お断りすることもありますので、
ご了承ください。



①6月22日(土) 午後3~5時   神奈川県地域労働文化会館2階会議室
                    横浜市営地下鉄 坂東橋下車 1A出口より徒歩3分

②6月29日(土) 午前10~12時  港南区民文化センターひまわりの郷
                    京浜急行・横浜市営地下鉄 上大岡駅下車
                     ウィング(ゆめおおおか中央棟)4階
                        
③6月29日(土) 午後1時~3時  磯子区民文化センター杉田劇場会議室
                    JR新杉田駅前 ラビスタ4階
                    新杉田駅側のエレベータにて4階へ上がってください。

④6月29日(土) 午後3時~5時  磯子区民文化センター杉田劇場会議室
                    JR新杉田駅前 ラビスタ4階
                    新杉田駅側のエレベータにて4階へ上がってください。


半紙、筆、顔彩などの用具用材は、すでに持っている物があったら、お持ちください

【その他 準備いただくもの】
① 水入れ(ブルガリアヨーグルトの容器などでもOK)
② ぞうきん
③ 墨汁
④ 墨汁用の入れ物(ヨーグルトの蓋でもOK)
⑤ 半紙用の下敷き
⑥ 新聞紙
⑦ はがきに押す雅印(持っている方は印泥)

【問い合わせ】   麗川会のメール reisenkai★goo.jp

(問い合わせは、★を@に変えてください。)