新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり475

2018-10-05 20:57:24 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

2(火) 3(水)5(金)
9(火) 12(金)13(土)
16(火) 17(水)19(金)
26(金)27(土)
30(火) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり475 は 刺田比古神社

【刺田比古神社】

御祭神

道臣命 大伴佐弖比古命
そのお姿は『前賢故実』に見られる。

刺田比古神社は延喜式内社、和歌山城の氏神、
吉宗公拾い親の神社である。
岡(現在の和歌山市広瀬、大新、番丁、吹上、芦原、新南地区)
の産土神として岡の宮の名で知られている。

御祭神は神武御東征のさいに御活躍した
道臣命(大伴氏の祖先神)、
百済救済の御武功で知られる大伴佐弖比古命をお祀りしている。

佐弖比古命(狭手彦命)は百済救済のさいに武功をあげ、
その武功により岡の里の地を授かったという。
古来より岡の地は人が住み、道臣命は岡の里の出身とされる。
『続日本紀』にも片岡の里出身の大伴氏が登場し、
昭和7年には境内南西側で古墳時代後期の古墳
岡の里古墳が発見されていることからも、
その由緒をうかがうことが出来る。
一説には聖武天皇岡の東離宮跡とも伝えられている。 

◇最寄りの駅

南海 和歌山市駅

◇所在地

和歌山県和歌山市片岡町2丁目9

<刺田比古神社 ホームページより >
http://okanomiya.com/index.html


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり474

2018-10-05 15:12:50 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

2(火) 3(水)5(金)
9(火) 12(金)13(土)
16(火) 17(水)19(金)
26(金)27(土)
30(火) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり474 は 高積神社

【高積神社】

御祭神

(主祭神)都麻都比売命 五十猛命 大屋津比売命 
(配祀神)天照皇大神 須佐男命 八王子神 
     大山祇神 気津別神 応神天皇 神功皇后 比賣大神


髙積神社は、和佐荘祢宜高山(現在の高積山)の上にあって、
『延喜式』「都麻都比売神社、本国神名帳従四位上都麻都比売大神」
が即ちこの御神である。
古から相伝えて高社とも、
又高ノ宮とも、又高三所大明神とも、
又高ノ御前とも称へ奉り、
和佐高山の嶺に坐すによって高と云うのである。

◇最寄りの駅

JR和歌山線 布施屋駅

◇所在地

和歌山市禰宜1557番地

<和歌山県神社庁 ホームページより >
http://www.wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=1034


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり473

2018-10-05 13:20:20 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

2(火) 3(水)5(金)
9(火) 12(金)13(土)
16(火) 17(水)19(金)
26(金)27(土)
30(火) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり473 は 水門吹上神社

【水門吹上神社】

御祭神

御子蛭兒神 大己貴神

水門神社社伝によると、昔、紀水門の海上に、
夜ごとに神光顕われ、いつしか波に従って浜辺に
打ち上げられたのを見ると、戎様の神像であったと言う。

そこで、湊村字和田濱鵜島に祠を建て、
これを齋き祀っていたが、明應年間(1491―1500)に
大海嘯が起こって砂に埋没したので、
住民らが今の西河岸町字元恵美須に移し、
更に大永3(1523)年6月23日、現在位置に鎮座したものである。

吹上神社は、昔は、吹上三本松(今の植松町の南)と
言う所に鎮座していたが、天正年間(1573―1591)、
此地に合祀したものである。

その後、しばらくは、相殿でお祀りしていたが、
後に、社殿を分け二神相並べてお祀りし、
第二次大戦迄、水門神社・吹上神社と称していたが、
戦災により社殿一切が消失し、戦後は、
同床共殿によりお祀りし、
水門吹上神社と称するようになり現在にいたっている。

水門神社は蛭兒神(戎様)、
吹上神社は大己貴神(大国様)が御祭神で、
2柱の福の神をお祀りする全国でも例の少ない神社である。


◇最寄りの駅

南海 和歌山市駅

◇所在地

和歌山市小野町2丁目1番地

<和歌山県神社庁 ホームページより >
http://wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=1027


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり472

2018-10-05 04:43:39 | 占い

新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

2(火) 3(水)5(金)
9(火) 12(金)13(土)
16(火) 17(水)19(金)
26(金)27(土)
30(火) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり472 は 濱宮

【濱宮】

御祭神

(主祭神)天照皇大神 (配祀神)天懸大神 国懸大神


『国造家旧記』等の古記録により、次のように伝えられている。

神武天皇御東征のとき、神鏡及び日矛を天道根命に託して
斎祭せしめ給うた。

天道根命はこの二種の神宝を奉じて、
先ず紀伊国名草郡加太浦へ行き、
その後加太から同郡木本へ移り、
更に木本から同郡毛見郷に到って、
琴ノ浦海中の岩上に奉祀した(当神社の発祥と考えられる)。

崇神天皇51(紀元前47)年に至って、
4月8日に、豊鋤入姫命が天照皇大神の御霊代を奉戴して
名草濱宮に遷座せられ、同時に琴ノ浦の岩上に安置されていた
天懸大神(神鏡)・国懸大神(日矛)も濱宮に遷し、
宮殿を並べて鎮座せられた。

その後、天照皇大神は、崇神天皇54(紀元前44)年11月に
吉備名方濱宮に遷られた後、
垂仁天皇の御代に至り、
倭姫命が奉じて伊勢の五十鈴川のほとりに遷られ、
永久の宮地(現在の伊勢神宮)とされた。

一方、天懸・国懸両大神は、
垂仁天皇16(紀元前14)年に名草萬代宮(現在の日前宮)に
遷られ、常宮として鎮座せられた。

その由緒により、当神社の第一殿に天照皇大神、
第二殿に天懸大神・国懸大神が奉祀されており、
「元伊勢の大神」と称えられ、
また健康増進についての霊験あらたかな神として
「アシ神様」と呼ばれ、広く尊崇されてきた。

 

◇最寄りの駅

JR紀勢本線 黒江駅

◇所在地

和歌山市中之島677番地

<和歌山県神社庁 ホームページより >
http://wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=1046