新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり542

2018-10-28 13:18:47 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

31(水)


◇11月は 


           2(金)
 6(火)      9(金)10(土)
13(火)14(水)16(金)
20(火)     23(金)24(土)
27(火)28(水)30(金) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり542 は 火雷神社

【火雷神社】

雷を祀る神社で、
約1,100年前に書かれた「延喜式神名帳」に名前が載る
上野十二社の八宮として数えられている。

九宮は伊勢崎市東上之宮町の倭(し)文(どり)神社(じんじゃ)で、
火雷神社のある下之宮と相対して地名起源となっている。
学問の神様である菅原道真公の天満天神も祀られる。

 

◇最寄りの駅

JR高崎線 新町駅から車で約20分

◇所在地

群馬県佐波郡玉村町大字下之宮524

<玉村町 ホームページより >
https://www.town.tamamura.lg.jp/site/kankou/jinja-tera.html



新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり541

2018-10-28 08:05:39 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

28(日)31(水)


◇11月は 

           2(金)
 6(火) 7(水) 9(金)
13(火)     16(金)17(土)
20(火)21(水)23(金)
27(火)     30(金) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり541 は 調神社(つきじんじゃ)

【調神社】

社名を調(つき)神社と云い、
地元では「つきのみや」と愛称されています。
鳥居のない神社として有名で、
狛犬ではなく兎が置かれているのも全国的に珍しいものです。

<御祭神>
 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
 豊宇気毘賣神(とようけひめのかみ)
 素盞嗚尊(すさのおのみこと)

<御由緒>
 「調宮縁起」によると、
今からおよそ2,000年前の第10代崇神天皇の勅命により創建。
伊勢神宮へ納める貢(調)物(みつぎもの)の初穂を納めた
倉庫群の中に造営されたため、
貢物搬出入の妨げになる鳥居がないと伝えられています。
確かな文献では、平安時代中期の延喜5年(905)に
醍醐天皇が編纂を命じた法典である「延喜式神名帳」に、
武藏國四十四座のうちの一社と記載されています。

 また、調(つき)の名が、
月と同じ読みであるところから、
月の動物と云われた兎が神の使いとされ、
中世の月待信仰(月のもつ神秘に畏敬をなし、
月の出を待って祈る信仰)の広がりと結びつき、
江戸時代には月読社とも呼ばれていたようです。
今も兎の石像や社殿に飾られた兎の彫物、
兎の絵馬など所々に兎が配されています。

◇最寄りの駅

JR東北本線 浦和駅

◇所在地

さいたま市浦和区岸町3

<さいたま観光国際協会 ホームページより >
https://www.stib.jp/info/data/tsuki.html


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり540

2018-10-27 20:12:15 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

28(日)31(水)


◇11月は 

           2(金)
 6(火) 7(水) 9(金)
13(火)     16(金)17(土)
20(火)21(水)23(金)
27(火)     30(金) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり540 は 御上神社

【御上神社】

御祭神
本  殿  天之御影命(あめのみかげのみこと)
若宮神社  伊弉諾命
      菅原道真命・天之御桙神・野槌大神
三宮神社  瓊瓊杵命
大神宮社  天照皇大御神
御鍵取神社 天津彦根神・猿田彦神
愛宕神社  火産霊神
竈殿神社  火産霊神
三上山奥宮 天之御影神

当社の起源は、第七第孝霊天皇の六年六月十八日に
御祭神天之御影神が三上山に御降臨遊ばされ、
それから約千年の間、御上祝(神主)等は三上山を
清浄な神霊の鎮まる厳の磐境と斎定めて祀っており、
『古事記』開化天皇の段に
「近つ淡海の御上祝がもちいつく天之御影神」と記されている。

奈良朝初期元正天皇の養老二年三月十五日(七一八年)に
藤原不比等が勅命を拝し、榧木原と称された
現在の鎮座地に造営して、ご遷祀させた。

以来朝野の尊崇極めて篤く、
陽成天皇の御代(八七七年~八八四年)には
正一位の神階を授けられ、併せて社殿の修営も行われた。

次いで醍醐天皇(八九七年~九三〇年)の延喜の制では、
明神大社に列せられ月次・新嘗の官幣に預かり。
更に円融天皇(九六九年~九八四年の)御代には
当社を勅願所と定められた。
武家執政の世になっても、
源頼朝を始め各武将も崇敬深く変わることなく、
徳川幕府に至るまで、代々神領を寄進し、
社殿の修営を行い尊崇が深かった。
明治維新の神道復興の時運に際し、
御社頭の整備が行われ、
明治二三年に本殿・拝殿・楼門が特別保護建造物に
指定された機会に国庫補助を受けて
解体修理の大事業が行われている。
大正十三年に県社から官幣中社に列格される。


◇最寄りの駅

JR琵琶湖線「野洲駅下車」
野洲駅南口から滋賀交通バス北山台団地行乗車。10分
「御上神社前」バス停で下車。徒歩3分

◇所在地

滋賀県野洲市三上838

<御上神社 ホームページより >
http://www.mikami-jinja.jp/


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり539

2018-10-27 19:20:05 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

28(日)31(水)


◇11月は 

           2(金)
 6(火) 7(水) 9(金)
13(火)     16(金)17(土)
20(火)21(水)23(金)
27(火)     30(金) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり539 は 八倉比売神社

【八倉比売神社】

式内大社で、元歴正一位の神階を授けられており、
大日霊女(オオヒルメ)を祭子とし、
拝殿裏の上に五角形の古墳がある。
拝殿右より下に降り200mのところに、
五角形の神泉と御供田跡がある。

 

◇最寄りの駅

JR徳島駅→徳島市営バス刑務所行き「八倉比売口」下車→徒歩30分


◇所在地

徳島市国府町西矢野字宮谷531

<徳島県観光情報 ホームページより >
https://www.awanavi.jp/spot/2013032503065/


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり538

2018-10-27 08:43:47 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

2(火) 3(水)5(金)
9(火) 12(金)13(土)
16(火) 17(水)19(金)
26(金)27(土)
30(火) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり538 は 伊豆山神社

【伊豆山神社】

御祭神
正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊、拷幡千千姫尊、瓊瓊杵尊

当社はかつて伊豆御宮、伊豆大権現、走湯大権現、伊豆御宮とも
走湯社とも称され、略して伊豆山、走湯山と
呼び親しまれてきた、強運守護、福徳和合、縁結びの神様です。

祭祀の創なりは遥か上古に遡り、
本殿に祀られる木造男神像(平安時代中期、
日本最大の神像)は、『走湯山縁起』が応神天皇の御世に
相模国大磯の海に出現し、仁徳天皇の御代に日金山に
飛来し祀られたと伝える伊豆大神の御神影をあらわしています。

その神威の源は、湧き出る霊湯「走り湯」です。
走湯権現とはこれを神格化した呼び名で、
伊豆の国名は湯出づる神である当社の神徳に由来します。

神威を被るところは、沖合に浮かぶ初島をはじめとする
伊豆の島々、伊豆半島、共に二所と呼ばれた箱根や、
富士山に及びます。
後白河院御撰『梁塵秘抄』に
「四方の霊験所」の一つとうたわれたように、
平安時代後期には山岳修験霊場として名を馳せ、
顕密神道を学ぶ名高い道場となりました。

熊野信仰とも結びつき、全国に末社が祀られています。


◇最寄りの駅

JR熱海駅から伊豆山神社までバス(伊豆山神社行、又は七尾行)で約7分。

◇所在地

熱海市伊豆山708番地1

<伊豆山神社 ホームページより >
http://izusanjinjya.jp/