新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり526

2018-10-23 07:53:54 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

2(火) 3(水)5(金)
9(火) 12(金)13(土)
16(火) 17(水)19(金)
26(金)27(土)
30(火) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり526 は 生島足島神社

【生島足島神社】

生きとし生けるもの万物に生命力を与える「生島大神」と、
生きとし生けるもの万物に満足を与える「足島大神」の
二神が祀られ、摂社(下社・下宮)には
諏訪大神が祀られる信濃屈指の古社です。


創建の年代については明らかではありませんが、
神代の昔、建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)が
諏訪の地に下降する途すがら、この地にお留まりになり、
二柱の大神に奉仕し米粥を煮て献ぜられてたと伝えられ、
その故事は今も御籠祭という神事として伝えられています。

生島神は生国魂大神、足島神は足国魂大神とも称され、
共に日本全体の国の御霊として奉祀され、
太古より国土の守り神と仰がれる
極めて古い由緒を持つ大神であります。

当社は歴代の帝の崇敬厚く、
平城天皇の大同元年(806年)には神戸(封戸)の寄進があり、
醍醐天皇の廷喜の代(901年~922年)には
名神大社に列せられています。

建治年間(1275年~1278年)には
北条国時(陸奥守入道)が社殿を営繕し、
地頭領家も祭祀料の田地を寄進しています。

戦国時代以後も真田昌幸・信之等の武将を始め、
代々の上田城主も神領を寄進し、社殿を修築するなど、
崇敬を表しています。

殊に天皇が都を定められる時には、
必ず生島・足島の二神をその地に鎮祭される例であり、
近くは明治2年、宮中にこの二柱の大神を親祭され、
同23年勅使差遣になり国幣中社に列せられています。

 

◇最寄りの駅

長野新幹線 上田駅
上田電鉄 下之郷駅

◇所在地

長野県上田市下之郷中池西701

<生島足島神社 ホームページより >
http://www.ikushimatarushima.jp/


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり525

2018-10-22 18:30:04 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

2(火) 3(水)5(金)
9(火) 12(金)13(土)
16(火) 17(水)19(金)
26(金)27(土)
30(火) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり525 は 居多神社(こたじんじゃ)

【居多神社】

大国主命・奴奈川姫・建御名方命を祀り、
越後一宮とも呼ばれる延喜式内社。

代々、国司の厚い保護を受けてきました。
親鸞聖人も上陸の際に一番に参ったといわれ、
聖人にまつわる越後七不思議の第一番
「片葉葦」が群生していることでも知られています。

鎌倉時代の作と推定される、
市指定の文化財・木造狛犬や、
年1回公開される、中世から近世にかけての
居多神社文書(市指定文化財)が保管されています。


◇最寄りの駅

トキ鉄・妙高はねうまライン「直江津駅」より徒歩25分

頸城バス「国分寺裏門」下車すぐ


◇所在地

新潟県上越市五智 6-1-11

<上越市 ホームページより >
http://joetsukankonavi.jp/spot.php?id=166


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり524

2018-10-22 11:19:33 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

2(火) 3(水)5(金)
9(火) 12(金)13(土)
16(火) 17(水)19(金)
26(金)27(土)
30(火) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり524 は 須佐神社

【須佐神社】

出雲国風土記に、
「この国は小さい国であるがよい処である。」とある。

それで「自分の名は石木につけない、この土地につける」と
須佐之男命が仰せられて、大須佐田、小須佐田を定められ、
自分の御魂を鎮められたという意が書かれてあり、
即ち御名代として又大神の御本宮として
霊験あらたかな御社です。

御祭神
須佐之男命(すさのをのみこと)
稲田比売命(いなたひめのみこと)
足摩槌命(あしなづちのみこと)
手摩槌命(てなづちのみこと)(須佐家の祖神)

出雲国風土記に見える須佐之男命の御終焉の地として
御魂鎮めの霊地、又御名代としての霊跡地であり、
大神奉祀の神社中 殊に深い縁を有する。
須佐之男命の御本宮として古くより須佐大宮、
天文年間には十三所大明神という。
出雲の大宮と称え、
農耕、殖産、興業、延壽の神として尊崇深厚あり、
朝廷をはじめ累代国守、藩主、武将の崇敬は申すに及ばず、
世人の尊敬あつく、社殿の造営は、
武将、藩主によって行うのを例としてきた。

明治五年郷社に、同六年県社に、
同三十二年国幣小社に列せられ、
第二次大戦の終戦後は別表神社として今日に至り、
世人の尊宗あつい。

◇最寄りの駅

JR出雲市駅 路線バス40分 須佐バス停 タクシー5分

◇所在地

〒693-0503 島根県出雲市佐田町須佐730

<須佐神社 ホームページより >
http://www.susa-jinja.jp/


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり523

2018-10-22 08:44:06 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

2(火) 3(水)5(金)
9(火) 12(金)13(土)
16(火) 17(水)19(金)
26(金)27(土)
30(火) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり523 は 伊弉諾神宮

【伊弉諾神宮】

伊弉諾神宮は、古事記・日本書紀の冒頭にその創祀を記し、
神代の昔に伊弉諾大神 が、御子神の天照皇大御神に
統合の権限を委ね、淡路の多賀の地に
「幽宮(かくりのみや)」を構えて
余生を過された神宅の旧跡と伝えられてゐます。

ここで終焉を迎へた伊弉諾大神は、
その宮居の敷地に神陵を築いて祭られました。
これを創祀の起源とする最古の神社が伊弉諾神宮です。

明治以前は、神陵の前方に本殿がありましたが、
明治初年の国費により造営で、
神陵の墳丘を整地して本殿を真上に移築し、
現在の景観に整へました。

平安時代の延喜式の制では、名神大社。
三代実録には神格一品。
明治の制度では官幣大社に列格し、
古くから淡路國の一宮と崇められ、
地元では日本第一番の宮であることから
「いっくさん」とも呼ばれます。

また日之少宮、津名明神、多賀明神、
淡路島神、一宮皇大神とも別称されてゐます。

昭和二十九年に、昭和天皇が「神宮号」を
宣下されましたので、伊弉諾神宮と改称し、
兵庫県下唯一の「神宮」に昇格しました。


◇最寄りの駅

淡路ジェノバライン(高速艇)
明石港→13分→岩屋港

高速バス
淡路交通、神姫バス 
神戸三宮→64?69分→淡路市郡家

◇所在地

兵庫県淡路市多賀740

<伊弉諾神宮 ホームページより >
http://izanagi-jingu.jp/hp/


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり522

2018-10-21 17:47:41 | 占い


新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇10月は 

2(火) 3(水)5(金)
9(火) 12(金)13(土)
16(火) 17(水)19(金)
26(金)27(土)
30(火) 

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり522 は 志賀海神社

【志賀海神社】

御祭神

左殿 仲津綿津見神(なかつわたつみのかみ)
中殿 底津綿津見神 (そこつわたつみのかみ)
右殿 表津綿津見神 (うはつわたつみのかみ)

志賀海神社の創建は明らかではありませんが、
古くは志賀島北部の勝馬に「表津宮」「仲津宮」「沖津宮」の
三社が建てられ、
それぞれ「表津綿津見神」「仲津綿津見神」「底津綿津見神」が
祀られていました。

二世紀から四世紀の間に表津宮を勝山の麓である
現在の場所に遷座し、
併せて仲津綿津見神、表津綿津見神が
奉祀されたと伝えられています。

綿津見三神を祖神とする阿曇族が代々奉斎してきました。

平城天皇の大同元年(八〇六年)に阿曇神に神封八戸が
寄進され、清和天皇の貞観元年(八五九年)に
従五位上の神階が授けられました。

南北朝の頃には衰微しましたが、
大内持世が再興し、さらに豊臣秀吉が50石を寄進しています。
小早川隆景、黒田長政なども崇敬していました。

 


◇最寄りの駅

香椎線西戸崎駅下車、
西戸崎駅前より西鉄バス勝馬行乗車 約10分
志賀島下車、徒歩10分

◇所在地

福岡市東区志賀島877

<志賀海神社 ホームページより >
http://www.shikaumi-jinja.jp/