「百磴」(主宰雨宮きぬよ)の11月の吟行会は
馬場花木園でした。鶴見駅からバスと思っていたのですが
皆さんとタクシーで行きました。
余り広いところではありませんが家族連れや園児たちが
きていました。静かな良いところです。
入ってすぐに「さんしゅゆ」の実がたくさん光っていました。
美しい令法(りょうぶ)の紅葉
句会場前の池 鴨や家鴨がいました。
池の鯉を眺めていたら鶺鴒が寄ってきました
竹林もあります
石蕗の花が盛りです
姫蔓蕎麦の花が絨毯のようでした
藁屋根の民家(?)が風情を添えています
お天気に恵まれて気持ちの良い一日を賜りました。
しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956
読んで下さってありがとうございました。
形をなおすしんそう館林木戸
馬場花木園でした。鶴見駅からバスと思っていたのですが
皆さんとタクシーで行きました。
余り広いところではありませんが家族連れや園児たちが
きていました。静かな良いところです。
入ってすぐに「さんしゅゆ」の実がたくさん光っていました。
美しい令法(りょうぶ)の紅葉
句会場前の池 鴨や家鴨がいました。
池の鯉を眺めていたら鶺鴒が寄ってきました
竹林もあります
石蕗の花が盛りです
姫蔓蕎麦の花が絨毯のようでした
藁屋根の民家(?)が風情を添えています
お天気に恵まれて気持ちの良い一日を賜りました。
しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956
読んで下さってありがとうございました。
形をなおすしんそう館林木戸