しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

根岸森林公園 2009年11月12日

2009年11月12日 22時06分46秒 | 日記
 「百磴」(雨宮きぬよ主宰)の月例吟行会に行ってきました。

 先月は台風の関係で急遽中止になってしまったので
二ヶ月ぶりの吟行会です。皆さんとお目にかかれるのが
嬉しくて、早く目が覚めました。

 湘南新宿ラインで横浜に出て根岸線で根岸駅にて下車。
ホームで仲間とお目にかかれて以後安心して行動できました。

 



 一歩入ると凄い落葉。





  日本で始めて競馬が行われたところで
東洋一を誇った競馬場は昭和18年に閉鎖。
 戦後、米軍に接収されていたのを一部横浜市が
借りて芝生公園を中心にして整備、同52年森林公園として開園。
 根岸競馬記念公苑も建設され
馬の博物館やポニー広場があります。
芝生の広さには驚かされます。風が結構あって寒い日でした。






池もあり鴨がいました。睡蓮がまだ咲いてました。
その間を縫って緋鯉が泳いでいます。
足元が昨晩の雨で濡れていましたので
慎重に歩を進めて





 競馬場の観覧席の一部が残されているというので
池の向こうを通って見に行ってきました。
とても見晴らしの良いところで横浜港が遙かに見えます。
廃屋となった観覧席の一部が聳えていました。
 

 


 蔦紅葉が綺麗に覆っています。
人々で賑わった往時を偲ぶことができます。





 観覧席は米軍の施設を見下ろす位置にあります。
従って入れませんので、写真は横から撮りました。






 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸