館林研修の前回は8月28日でしたので
ホントに久しぶりの感じがします。
いつもより早々と集まって来ました。と言っても少人数ですが。
新入生をお迎えして心機一転、心新たにスタートしました。
新入生がおりますので検査から全員で再確認です。
やはり「しんそう」は検査にはじまり
検査に終わるですね。検査が上手になることと
自分の技が上手になることとイコールなんですね。
今月の技は初めての方にはラッキーな使い勝手の良い
簡単な手技です。先輩は新入生より当然上手ですが
それでも新入生だけでなく先輩も苦戦しています。
それだけ人のからだが神秘的なんでしょうね。
爽やかな秋晴れでしたが、汗をかいて終いには冷房を入れました。
「しんそう」は、患者さんとしてやって貰って
いるときは簡単に見えているけれど
実際にやってみると実に難しい。
未だに実感しています。だからこそやり甲斐があります。
しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956
読んで下さってありがとうございました。
変形をなおすしんそう館林木戸
ホントに久しぶりの感じがします。
いつもより早々と集まって来ました。と言っても少人数ですが。
新入生をお迎えして心機一転、心新たにスタートしました。
新入生がおりますので検査から全員で再確認です。
やはり「しんそう」は検査にはじまり
検査に終わるですね。検査が上手になることと
自分の技が上手になることとイコールなんですね。
今月の技は初めての方にはラッキーな使い勝手の良い
簡単な手技です。先輩は新入生より当然上手ですが
それでも新入生だけでなく先輩も苦戦しています。
それだけ人のからだが神秘的なんでしょうね。
爽やかな秋晴れでしたが、汗をかいて終いには冷房を入れました。
「しんそう」は、患者さんとしてやって貰って
いるときは簡単に見えているけれど
実際にやってみると実に難しい。
未だに実感しています。だからこそやり甲斐があります。
しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956
読んで下さってありがとうございました。
変形をなおすしんそう館林木戸