特別研修会(9月8~9日)の行われる熱海の水葉亭玄関。
初めての会場で、初めての担当ですので
皆さんはりきっています。
下見に参加された先生方が到着したところ。

私の入会は特別研修会からでしたので
その内容の素晴らしさに感動して
特別研修会を欠席したら
損をしてしまうという意識が根付いています。
今年も期待されますね。
ホテル紹介はホテルHPにおまかせすることにします。
私は早めに到着しましたので、伊豆山神社を参拝してきました。
ホテルを背にして右へ少し進むと左手に階段が見えます。
石段が600段とのことですが、
この石段を郵便配達の方が一気にかけおりて行きましたのには
驚きました。
途中、70歳くらいの女性の方が石段を綺麗に掃いていました。
石段へは上から入り、出るときは下へ下りると話してくれました。

片側の側溝を水が音を立てて流れていきます。
美しい病葉(わくらば)などを拾い、水の流れの涼しい音を聞きながら
登りました。


余り時間を要しませんので、皆さんもいかがですか?
翌朝は海の方へ下ってみました。
途中、珍しい樹がありましたのでご紹介します。

次のような看板が立っていました。

研修会の時に花が見れることを期待しているのですが。
私は海なし県に住んでいます。今回驚いたことがもう一つ
あります。それはテトラポッドを眼前に見たことです。
そしてその大きさに驚きました。

海際から見上げた水葉亭。

フロントは六階です。
翌日の解散後、駅を挟んで反対方向にある有名な「お宮の松」を
見に行きました。側に立つ貫一お宮の像。

今回は思いもかけず花火大会と巡り合わせました。
熱海湾から満月に向かって次々と打ち上げられる花火を
皆さんと見ることができ幸せでした。

読んで下さりありがとうございました。
本ブログの各ページの文章・写真など一切の無断転載を禁じます。
形をなおすしんそう館林木戸
初めての会場で、初めての担当ですので
皆さんはりきっています。
下見に参加された先生方が到着したところ。

私の入会は特別研修会からでしたので
その内容の素晴らしさに感動して
特別研修会を欠席したら
損をしてしまうという意識が根付いています。
今年も期待されますね。
ホテル紹介はホテルHPにおまかせすることにします。
私は早めに到着しましたので、伊豆山神社を参拝してきました。
ホテルを背にして右へ少し進むと左手に階段が見えます。
石段が600段とのことですが、
この石段を郵便配達の方が一気にかけおりて行きましたのには
驚きました。
途中、70歳くらいの女性の方が石段を綺麗に掃いていました。
石段へは上から入り、出るときは下へ下りると話してくれました。

片側の側溝を水が音を立てて流れていきます。
美しい病葉(わくらば)などを拾い、水の流れの涼しい音を聞きながら
登りました。


余り時間を要しませんので、皆さんもいかがですか?
翌朝は海の方へ下ってみました。
途中、珍しい樹がありましたのでご紹介します。

次のような看板が立っていました。

研修会の時に花が見れることを期待しているのですが。
私は海なし県に住んでいます。今回驚いたことがもう一つ
あります。それはテトラポッドを眼前に見たことです。
そしてその大きさに驚きました。


海際から見上げた水葉亭。

フロントは六階です。
翌日の解散後、駅を挟んで反対方向にある有名な「お宮の松」を
見に行きました。側に立つ貫一お宮の像。

今回は思いもかけず花火大会と巡り合わせました。
熱海湾から満月に向かって次々と打ち上げられる花火を
皆さんと見ることができ幸せでした。

読んで下さりありがとうございました。
本ブログの各ページの文章・写真など一切の無断転載を禁じます。
形をなおすしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます