しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

椅子から立ち上がるとき股関節が痛いんですよね

2016年02月29日 20時03分31秒 | 患者さんとの会話

午前中、市役所に行って「しんそう」のボランティァの申請と

5月29日に行われる「ふるさとづくり市民フエスティバル」の

参加申し込み手続きをしてきました。

学校や職場での健康イベントお手伝いさせていただきます。

今年も沢山の方からお声を掛けていただけると嬉しいです。

 

市役所ホールにお雛様が飾ってありました。

しばらく眺めてほっと一息。それから生涯学習課へ。

 

 

昼間はそんなに寒くはなかったのですが

午後からお天気が崩れて空が暗くなり5時ころから雨が降り出しました。

いっとき風が出て雨が治療所の窓ガラスを打っていました。

北の方や日本海側は吹雪で被害も出ていると今PCのニュースを読み知りました。

どうか大きな被害が出ませんよう!!祈ります。

 

こんなお天気の時は次の患者さんを待って夜一人で治療所にいるのは恐いですね。

夜の患者さんがこんな中を来れるか心配になりました。

でも間もなく静かになり予定通り患者さんお見えになりほっとしました。

 

今日の患者さん「この頃、椅子から立ち上がるときに股関節が痛いんですよね」とのこと。

 調整途中でしたが、忘れないうちにと思い椅子を用意して

どんな姿勢で椅子に腰を掛けておられるかやっていただきました。

 

いつも椅子に腰掛けている姿勢をしていただき

その後、正しい姿勢をご指導させていただきました。

いつも椅子に腰掛けている姿勢でバンザイをしていただくと

余り上がりません。次に正しい姿勢で椅子に腰を掛けていただいて

バンザイをしていただくとさっと楽にできました。

その違いをご理解いただけたときにっこりして下さいました。

 

「忘れてしまっても良いのです。時たま思い出して修正するだけで

変化が出てくると思いますよ。長い時間じっと同じ姿勢をしてしまわないよう

気を付けましょう」とお話させていただきました。

 

今日も一日良く動けありがたいことでした。感謝です。

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。

 

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。

 

「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。

「しんそう」本部のこちらからどうぞ。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸   

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿