第1水曜日と木曜日は「おくのほそ道」を辿ることにして今月は3回目。
下の孫の持久走大会と重なり、応援してから出発しました。
3歳ころからサッカーをしていたので走るのは速いようです。
紅葉の下を走って来ます。曇り日で暑くも寒くもなくお天気に恵まれて良かったです。
応援してから今回は雲巌寺へ往復しました。
芭蕉は13泊14日、黒羽に滞在して名所旧跡を訪ねています。
私達は日帰りで昼近くからの出発ですし
それに3日金曜日は文化の日で全国的にお休みなので渋滞も予想されることから
今回は水曜日だけにして来月ゆっくりと那須をまわろうと何回か相談の上
一箇所に絞ることに決めました。
平坦な道、山道をぐるぐる?2時間くらいかかって漸く到着しました。
カーナビが古いこともあってか?遠かったです。
雲巌寺は若いとき過去2回ほど参拝しました。
ただただ、しらじらと古くなったと言う印象です。
臨済宗妙心寺派の古刹ですが芭蕉は深川芭蕉庵の近くにあった
臨川庵に禅の修行に通っていました。
早稲田オープンカレッジのとき堀切先生が臨川寺に案内して下さったことがあります。
そのときの芭蕉の参禅の師「仏頂和尚」の修行をしたところが
今は立ち入り禁止ですがあるのです。
丁度、お目にかかった方が住職さんでしょうか?「あの山の奥ですよと」教えて下さいました。
どこにいても水の音が耳に入ってきます。
しばらくゆっくりと佇みました。
夕焼けの空を眺めながら帰宅しました。
夕べは早く休んだのですがここのところハードだったのでしょう。
咳が出て明け方まで眠れませんでした。
今朝、医者に行きお薬をいただき予約の患者さんに連絡を取り
午後はゆっくり休みました。お薬手帳というものもいただきました。
昨日今日と暗いニュースが流れていますね。
人間が人間として全うできる日本でありたいです。
どうしたらそうなれるのか真剣に考えなくてはならないときに日本はあると思います。
幸せな日々に感謝です。
★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます