最近、コンビニでイラっとすることがある。
レジカウンターってお店の顔じゃないかと思うのだが、
そうじゃないと思っている店が多々有るように感じる。
何が気に喰わないかと言うと
レジで清算するときのことだが、釣り銭を投げるように
して渡す失礼な店員がいるのだ。
オヤジが差し出した手の平とはちょっと距離をとって
掴んだ小銭をバッと放るように渡す。

<某放送局のHPより無断借用>
『うぁ~汚い」とでも言わんかのような仕草だ。
こちらも、思わず『ムカっ』となって、
買った物をその場で返品したくなる。
これって、オヤジの肌に触れたくないから?
だったら、トレーに入れて渡せば良いだろう。
しかも、挨拶もろくにできないようだ。
不機嫌そうな顔で「イラッシャイマセ~」って
言われてもねぇ...。
大手のコンビニさん、このへんの教育が
ちょっと足りないんじゃないですか?
昨日までは店先の空き地に座り込んでいたような
子を何の教育もせずにレジを担当させているように
感じますが...。
レジカウンターってお店の顔じゃないかと思うのだが、
そうじゃないと思っている店が多々有るように感じる。
何が気に喰わないかと言うと
レジで清算するときのことだが、釣り銭を投げるように
して渡す失礼な店員がいるのだ。
オヤジが差し出した手の平とはちょっと距離をとって
掴んだ小銭をバッと放るように渡す。

<某放送局のHPより無断借用>
『うぁ~汚い」とでも言わんかのような仕草だ。
こちらも、思わず『ムカっ』となって、
買った物をその場で返品したくなる。
これって、オヤジの肌に触れたくないから?
だったら、トレーに入れて渡せば良いだろう。
しかも、挨拶もろくにできないようだ。
不機嫌そうな顔で「イラッシャイマセ~」って
言われてもねぇ...。
大手のコンビニさん、このへんの教育が
ちょっと足りないんじゃないですか?
昨日までは店先の空き地に座り込んでいたような
子を何の教育もせずにレジを担当させているように
感じますが...。