今日は夏休み2日目
カミさんが突然に、オヤジの通勤の途上にある
富岡八幡宮に行こうと言い出した
「通勤定期があるから交通費かからないでしょ」って
まぁ、そうですけどね
ついでに、浅草寺に寄ってスカイツリーでも眺めながら
隅田川の川下りしようって言うじゃないですか
夏休み、ノープランなオヤジとしては反対する理由もなく
今日は東京観光に行ってきました。
先ずは、地下鉄東西線「門前仲町」下車すぐにある
富岡八幡宮へ
歴史的には横浜市金沢区の富岡八幡宮の直系の分社とか
<日本一の神輿>
そう言えば、8月に職場の人が近くでお祭りがあるって
言っていましたねぇ。このことだったのか...
来年は会社帰りに寄ってみましょうかね
<使われているダイヤが凄いッス>
鳳凰の目玉は4カラットのダイヤだそうです
境内の中には力士の碑があります
ここは大相撲の発祥の地でもあるんですね
じゃぁ伊能忠敬の銅像は何であるのか?
近所に住んでいて、測量の旅に出る際に
安全祈願のために参拝に来ていたらしい
オヤジが通りすがりに100円の賽銭あげて、
お参りするのとは訳が違うようです。
続く
←