GW中に、また一つ麻薬みたいな食べ物を発見
その名は「ガゼ味噌」
あったかいご飯の上に乗っけて...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/71f708ea2e2eeed3cb05a1feace7a922.jpg)
こりゃぁ、旨い!
病み付きになる味で何杯でもご飯がすすみます。
このガゼ味噌については、製造を体験して来ましたので、
ちょっとだけ紹介します。
1.売り物にならない小粒のバフンウニを殻ごと水から
短時間で茹でる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/ddfe9d2e8ad694ecb8d02e931f900fe1.jpg)
2.殻を割って火の通った中身を擂り鉢に出す。
この時、卵巣だけでなく内臓も全部入れて、
棘が混じっても気にしない。
あっそうそう、ヘソのような口の部分は
入れないように。
3.擂り鉢に取り出したウニを滑らかになるまで
ひたすら擂りつぶす。(約1時間くらい)
4.味噌を少しずつ加え、味を見ながら更に掏る
程よい塩味になったら出来上がり。
ゴチャゴチャと調味料は加えない。シンプルに味噌だけ。
長期保存は冷凍で
ん??..ここまで書いて、よ~く考えてみたら、
我々一般人は漁業権が無いから材料が調達出来ないので
作れないですよねぇ
でも完成品を購入する事はできるので
何処かの土産品店等で見かけたら、一度お試し有れ
そう言えば、製造体験で完成したものを貰って来るのを
忘れちゃったなぁ....。
←「愛しの1クリック」
その名は「ガゼ味噌」
あったかいご飯の上に乗っけて...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/71f708ea2e2eeed3cb05a1feace7a922.jpg)
こりゃぁ、旨い!
病み付きになる味で何杯でもご飯がすすみます。
このガゼ味噌については、製造を体験して来ましたので、
ちょっとだけ紹介します。
1.売り物にならない小粒のバフンウニを殻ごと水から
短時間で茹でる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/ddfe9d2e8ad694ecb8d02e931f900fe1.jpg)
2.殻を割って火の通った中身を擂り鉢に出す。
この時、卵巣だけでなく内臓も全部入れて、
棘が混じっても気にしない。
あっそうそう、ヘソのような口の部分は
入れないように。
3.擂り鉢に取り出したウニを滑らかになるまで
ひたすら擂りつぶす。(約1時間くらい)
4.味噌を少しずつ加え、味を見ながら更に掏る
程よい塩味になったら出来上がり。
ゴチャゴチャと調味料は加えない。シンプルに味噌だけ。
長期保存は冷凍で
ん??..ここまで書いて、よ~く考えてみたら、
我々一般人は漁業権が無いから材料が調達出来ないので
作れないですよねぇ
でも完成品を購入する事はできるので
何処かの土産品店等で見かけたら、一度お試し有れ
そう言えば、製造体験で完成したものを貰って来るのを
忘れちゃったなぁ....。
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_over50/img/oyaji_over5080_15.gif)
昨年の夏の事、今は亡きある人から
お中元で「いか墨素麺」というものを頂いた。
素麺にしては太麺で、名の通り真っ黒
しかし、これが家族に大好評であった。
腰があって実に旨いのだ。
で、
今回の旅の主たる目的は、この麺を調達する事にある。
って言うか、鬼嫁が格安チケットを勝手に手配し
大型連休中は家でゴロゴロしているであろうオヤジに
「探して買ってこい」と、命令が出ただけの事だが..。
事前にネットで製造者とか住所等を探してみたが
見つからない。ヒットするのは素麺料理店だけ
この僅かな手がかりを元に出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/0d11b81b88b8f6baf978e3f1489ab982.jpg)
素麺料理店は地元では有名なのか簡単に見つかった。
問題はこの店に目的の素麺が置いてあるかどうかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/d153181520300e030a86c29e7bc1830c.jpg)
店内の右手にある直売コーナーを覗くと、目的の物はあった。
しかし、他のものとセットになったものばかりだ
応対に出た女将に、いか墨麺だけ欲しことを伝えると
単品売りも有ると言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/c8e1b23cb25e395122c2c3b5c62d0e1e.jpg)
更には単品で買った方が箱入りより安く買えるので、
贈答用でなければ単品売りを買った方が得だとも
助言してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/f51f8b95e400bfc173e367d31e9c1df8.jpg)
女将は、めんたいと和えてパスタ風にしてもグ~だと
言っていたなぁ
あの腰の強さから考えるといけそうですねぇ
ちょっと試してみる価値有りかな?
女将さん、オマケの「ふし麺」ありがとう
通販もやっていると言う事なので、
今後は食べたくなったら注文しますね。
←「クリック1回、愛情1杯」
お中元で「いか墨素麺」というものを頂いた。
素麺にしては太麺で、名の通り真っ黒
しかし、これが家族に大好評であった。
腰があって実に旨いのだ。
で、
今回の旅の主たる目的は、この麺を調達する事にある。
って言うか、鬼嫁が格安チケットを勝手に手配し
大型連休中は家でゴロゴロしているであろうオヤジに
「探して買ってこい」と、命令が出ただけの事だが..。
事前にネットで製造者とか住所等を探してみたが
見つからない。ヒットするのは素麺料理店だけ
この僅かな手がかりを元に出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/0d11b81b88b8f6baf978e3f1489ab982.jpg)
素麺料理店は地元では有名なのか簡単に見つかった。
問題はこの店に目的の素麺が置いてあるかどうかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/d153181520300e030a86c29e7bc1830c.jpg)
店内の右手にある直売コーナーを覗くと、目的の物はあった。
しかし、他のものとセットになったものばかりだ
応対に出た女将に、いか墨麺だけ欲しことを伝えると
単品売りも有ると言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/c8e1b23cb25e395122c2c3b5c62d0e1e.jpg)
更には単品で買った方が箱入りより安く買えるので、
贈答用でなければ単品売りを買った方が得だとも
助言してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/f51f8b95e400bfc173e367d31e9c1df8.jpg)
女将は、めんたいと和えてパスタ風にしてもグ~だと
言っていたなぁ
あの腰の強さから考えるといけそうですねぇ
ちょっと試してみる価値有りかな?
女将さん、オマケの「ふし麺」ありがとう
通販もやっていると言う事なので、
今後は食べたくなったら注文しますね。
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_over50/img/oyaji_over5080_15.gif)