しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

往復450kmの道のり…

2006-02-18 17:30:10 | 14.時事雑記
今日の体重:100.7kg(-4.0kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

 山形の自宅~長岡の単身寮までの走行距離は約450km…夏場は3時間30分,冬は路面の状況にもよるが4~5時間はかかる。

ひどかったのは昨年12月,ちょうど初雪の頃…新潟県関川村のR113で,宮城ナンバーのトラックが雪道で走行不能(普通タイヤが滑って前進もバックも聴かない状態)となり通行止…結局その場で2時間ぐらい待たされた時があり,片道7時間もかかってしまったことがある。

この時期の走行で一番恐いのは地吹雪である…R113小国町~飯豊町~長井市~南陽市にかけて所々「ホワイトアウト」になるところが幾つもある…周りが真っ白けになって,一瞬どこを走っているのかわからなくなる時がある…あのホワイトアウトは織田裕二も真っ青になるぐらいのスゴさである。

新潟県内は道路が素晴らしく良い!さすが田中角栄さんのお膝元だけある…新潟市内の国道7号線「新新バイパス」は別名「角栄道路」とも呼ばれているぐらいスゴい。日本一交通量の多い国道として有名である。自宅に戻るときは「中之島見附IC~中条IC」まで北陸自動車道を利用する。ちょうど距離が100km弱なのでETC割引が対象となる。通勤時間帯の半額の割引は大変ありがたい。

中条ICを降りてから自宅までの125km区間が疲労する。特にR113に入ると1本道になるので,前方にノロノロと走行するトラックや軽自動車が居るとイライラしてくるのである…。新潟~山形の道路は発展しないのだろうか…鶴岡・酒田方面への日本海沿高速道路の整備計画はあるものの,山間道路はこのまま現状維持なのだろうか…何とかして欲しいものだ…。

移動中の車内ではお気に入りのCDをガンガンにかけ,歌いながら走っている。眠気防止にはこれが1番!他人が見れば「なんだあいつ?!」と思われるぐらい大きな口をあけて歌っているのである…。 今日は仕事だったので,これから自宅に向けて出発!今日は自分で編集した「1980年代・お気に入り洋楽集」を聴きながら行くことにしよう…適当な英語でしかも大声で歌いながら…

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする