今日の体重:92.9kg(-11.8kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg
平成18年4月15日(土):オーデリック野球場(東根市)
平成18年4月16日(日):北山形ティーバッティングセンター(自宅)
山形にもやっと球春が訪れた…まだまだ肌寒さを感じるが,やっぱりグラウンド練習は気持ちがいい…
グラウンド練習を見るのは今季初めて…ウキウキウォッチングだった…
4/15(土)
この日は監督・コーチ,指導陣の皆さんが都合により不在…前審判部長と現父母会長が「臨時コーチ」になってくれた…Tさん,Nさんありがとうございました… フリーバッティングの折,とある選手の父から「息子の軸足が気になる」…と声を掛けられる…
息子は左バッター,軸足は左…スイング始動から「軸足の左膝」が開いた状態(左足の内ももが,3塁側方向に開く)になるので「腰が回転しない」…いわゆる「手打ち」になる… 前々からの息子のクセだ…横浜「種田選手」の構えの「逆バージョン」といった感じだろうか…このクセが出ると全く打てなくなる…昨夏に一度改善し少し治っていたのだが,悲しいことに「越冬」したらまた忘れてしまったようで元に戻ってしまった… 早速自宅に戻って修正…と思いきや既に真っ暗…結局その夜の団欒中にリビングであれこれ講釈する親父であった…
4/16(日)
山形市営球場での練習になるはずだったが,前夜から降りだした雨によりグラウンドコンディションが不良…結局練習は中止となり自宅でティーバッティングをすることに… クセの「開き」を修正するのに「ちょうどいいタイミング」だったかもしれない…1球1打フォームを確認しながらティーアップ…「開き」がなくなり腰もスムーズに回転するようになった… 「当たり」が良くなってきたことに本人も納得…また来週の練習が楽しみになった…
平成18年4月15日(土):オーデリック野球場(東根市)
平成18年4月16日(日):北山形ティーバッティングセンター(自宅)
山形にもやっと球春が訪れた…まだまだ肌寒さを感じるが,やっぱりグラウンド練習は気持ちがいい…
グラウンド練習を見るのは今季初めて…ウキウキウォッチングだった…
4/15(土)
この日は監督・コーチ,指導陣の皆さんが都合により不在…前審判部長と現父母会長が「臨時コーチ」になってくれた…Tさん,Nさんありがとうございました… フリーバッティングの折,とある選手の父から「息子の軸足が気になる」…と声を掛けられる…
息子は左バッター,軸足は左…スイング始動から「軸足の左膝」が開いた状態(左足の内ももが,3塁側方向に開く)になるので「腰が回転しない」…いわゆる「手打ち」になる… 前々からの息子のクセだ…横浜「種田選手」の構えの「逆バージョン」といった感じだろうか…このクセが出ると全く打てなくなる…昨夏に一度改善し少し治っていたのだが,悲しいことに「越冬」したらまた忘れてしまったようで元に戻ってしまった… 早速自宅に戻って修正…と思いきや既に真っ暗…結局その夜の団欒中にリビングであれこれ講釈する親父であった…
4/16(日)
山形市営球場での練習になるはずだったが,前夜から降りだした雨によりグラウンドコンディションが不良…結局練習は中止となり自宅でティーバッティングをすることに… クセの「開き」を修正するのに「ちょうどいいタイミング」だったかもしれない…1球1打フォームを確認しながらティーアップ…「開き」がなくなり腰もスムーズに回転するようになった… 「当たり」が良くなってきたことに本人も納得…また来週の練習が楽しみになった…