しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

大洋ホエールズファン

2006-02-16 20:06:04 | 06.横浜港星
今日の体重:100.8kg(-3.9kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

今年でちょうど「横浜ベイスターズファン歴・30年」となる。小学2年生の時,野球好きの父親に連れられて宮城球場へ…これが初のプロ野球「生」観戦…「大洋VS阪神」戦だった。父親が元々大洋ホエールズファンということもあって,物心ついた時から「大洋ファン」となっていた。

その時の光景は今でも覚えている…

ピッチャー平松,キャッチャー福嶋,1塁松原,2塁シピン,3塁ボイヤー,ショート山下,レフト長崎,センター中塚,ライト江尻…だった(ハズ)。

大洋は当時緑色のユニホームにオレンジ色で「Whales」のロゴだった…ナイターのカクテル光線にそのユニホームがクッキリ映えていた。綺麗だった…試合展開,ゲームスコアはあまり記憶にないが,確か阪神「ラインバック」の決勝ホームランで大洋が負けたような気がする…。

その頃,仙台市柏木に住み通町小学校に通っていた私は,ほとんど毎日のように野球をしていた…同級生,年上,年下が入り混じり,みんなで野球をして遊んでいた。時には「野球ロクモンス」,「ゲンペ」…ボールを使った遊びが中心だった… 野球がとても上手な憧れの先輩もいた…ナトリカツユキ君(あだ名はカッちゃん)…カッちゃんは巨人ファンで高田選手モデルの青いグローブを持っていた…カッちゃんは今何をやってるんだろう?

自分たちでチームを作ったりもした。「UFOS(ユーフォーズ)」のちに「通町ジャイアンツ」となり,台の原小学校や木町小学校や上杉小学校へ「いきなり」行って「野球の試合をしようぜ!」と「殴りこみ状態」で試合をしていたような記憶がある…おそろいのユニホームは当然なく普段着がユニホームだった。なんて大胆な行動だったのだろう…と思い返している。当時通町小の校長先生が「校庭内バット・ボール使用禁止」の御触れをだしたため他校へ行くしかなかった。(その禁止令は頭にきているので「新海富雄」校長先生の名は今でも忘れられない…)

今年の横浜ベイスターズはなかなか期待できそう(そう思うのは私だけ?!)…心配なのは2段モーションが禁止となり,三浦やクルーンのピッチングに狂いが生じないか…という点。1998年に38年ぶりに優勝した時は泣きました…大洋→横浜ファン歴30年…私にとっては記念の年…また泣かせてくれないだろうか…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦難!海外遠征…

2006-02-15 20:07:07 | 14.時事雑記

今日の体重:101.0kg(-3.7kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

トリノオリンピックで日本勢が苦戦している…世界記録保持者で金メダルを期待されていたスピードスケートの「加藤条冶」君(山形出身)もメダルを逃がしてしまった…。他にもメダル確実と言われていた,スノーボード選手たちも惨敗…メロちゃんにいたってはケガまでしてしまって…ジャンプの原田が規定違反したのは論外。

左記プロフィール「プチ自慢」のとおり,2004年に「リトルリーグ野球」で「全国制覇」を経験させて頂き,「世界大会」の予選となる「アジア大会」にも出場させてもらっている。私はコーチとして,息子は選手として… アジア大会の会場となったのは「グアム」。毎回このブログに書込み頂いてる「おやしらず」さんもからも同行して頂き多大なるご協力を頂いた。

私にとっては初めての海外旅行…いや失礼,「海外遠征」…8日間の滞在期間中は「急変する天候」,「食生活」,「買い物・洗濯」などなど,とても大変なものでした。同行頂いた「リトルリーグ協会の皆様」をはじめ,リーグ事務局・応援に来て頂いた父母や関係者の皆様たちのご協力がなければ,きっとバテていたと思います。 選手たちはもっと大変だったことでしょう…

当時中学1年生が10人,小学6年生が4人,計14人の「日の丸をつけた戦士」たちは,貴重な経験となったのは勿論ですが,彼らにとっては過酷な8日間だったと思います。「独特の熱さの中での練習,そして試合…」「灼熱→スコール→灼熱→スコール…と急変する気候」「口に合わない米」「変なにおいがするカップラーメン」「甘すぎるジュース」…そして何と言っても「日の丸を背負った『日本代表』というプレッシャー」(日本代表はいつも優勝候補)…そういった辛い条件と重圧があった。

優勝できなかったのはそれらが直接の理由ではないと思うが,結果は「準優勝」にとどまった…。天候の急変で「試合日程が大幅に変わったり,試合途中のスコールで長時間中断したり…」なんらかの影響があったのは間違いない。

このケースはトリノ五輪で加藤条冶が「スタート直前で待たされる」といったケースに似ているのかもしれない…。(世界制覇を果たしたチームから「そんなの理由にならない!」とお叱りをうけるかもしれませんネ…スミマセン) 「オリンピックに魔物が住んでいる」とよく耳にするが,その理由は「慣れない海外での試合だから?!」と思うときがある。長野オリンピック時の日本選手は,もう少し明るくノビノビしていたような気がする。(現にメダルラッシュだった)何度も海外遠征を経験している一流アスリートたちでもこうなるのだから,海外でベストコンディションを維持するのは難しいことなんでしょうネ…。

ちなみにリトルアジア大会の時に「ルール違反」をして負けた国があった…トリノで言えばジャンプの原田だが…これは習慣の違いや,遠征疲れとは全く関係なく,「ただただ情けない負け方」である…。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢周平との出会い

2006-02-14 20:07:30 | 08.山形探訪
今日の体重:101.3kg(-3.4kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

恥ずかしい話し,「藤沢周平」が山形県出身者であることをつい最近知った。

大ヒットした映画「たそがれ清兵衛」の大ファンで,何度もDVDをレンタルして見ていたが,原作が藤沢周平であることは全く知らなかった。

「あんたはんは,どごのお身内の人でござんしたかの~」という「清兵衛・母」の物マネが「十八番」(酒飲むとネ)であるが,藤沢周平という名前すら聞いた事がなかった。(もし聞いてても頭に入ってなかったのだろう…)

昨年,映画「蝉しぐれ」が上映されている頃,職場の上司と一緒に出張に行った帰りの車中で「蝉しぐれ」・「たそがれ清兵衛」の原作者が藤沢周平であることを教えてもらい,初めてその存在を知った。これらの映画がなぜ「庄内」を舞台にしていることも遅ればせながら理解できた。 そんな先輩の一言がきっかけとなり,以来「藤沢周平ワールド」にハマッてしまった。

今まで本といえば漫画や雑誌が主であったが,こんな自分が「小説」…しかも「時代物」にハマってしまうとは思いもよらなかった。自宅近くの本屋「八文字屋」から2週に1冊は藤沢周平の単行本を買うようになり,単身寮での余暇はもっぱら読書に没頭するようになった。

こんな私の変化に妻も驚いている…。親に話せばもっと驚くだろう。

私が言いたかったのは,ちょっとした一言で「人間がこれだけ変われるものなのか…」「今まで全く興味がなかった物事に対し,急変してその物事に熱中することができるのか…」ということである。つまり,私が息子へ何かアドバイスした事がきっかけで「息子が俄然やる気を出し」,そのうち『化けて』くれないか…とも期待しているのである…いつも怒りながら説教してるようでは無理か・・・と反省中…

最近,職場(普請組)の中で単行本「蝉しぐれ」が回し読みされていおり「それがし,非常にうれしいでござんす」っていう気分でその情景を見つめております。

山形県羽黒町に映画「蝉しぐれ」の撮影セット跡を観光スポットにしている…ということを最近知ったので,春暖かくなったら妻(おふく殿?)と一緒に見に行こうかと思っている…。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前にまつわる話し

2006-02-13 20:05:41 | 01.自宅家族
今日の体重:101.5kg(-3.2kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

プロフィールに記載のとおり,私のモットーは「実るほど,頭をたれる稲穂かな…」で,『穂』という字が大好きである。よって,息子と娘の名前には「穂」という字を一字つけて命名した。

実はこの「穂」は,私の父親から受け継がれているもので,父の名は「満穂(みつほ)」である。

ちなみに私は男3人兄弟の次男坊であるが,兄の名前が「昭穂(あきほ)」,弟が「和穂(かずほ)」である。
 
子供のころは「穂」の付く名前なんて女みたいで嫌だ!と思っていたが,いつだったか父親から「穂」をつけた由来(実るほど…)を聞かされた事がある。

自分が成長するにつれ,特に自分が子を持った時に『なるほどな~』と感動した。
 
二人の子供には「他人の立場になって物事を考えられる大人になって欲しい」と願っている。子供達の名前には,そんな願いもこめられている…ということを2人はいつ気づいてくれるだろうか…
 
余談であるが,私の男3兄弟たちの奥様の名前にも特徴があり,長男妻「さおり」次男嫁「かおり」三男妻「さゆり」と全員「り」が付いて似たような名前であるのも偶然なのだろうか?

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形中央シニア日記

2006-02-12 15:38:03 | 05.熱血野球
今日の体重:101.5kg(-3.2kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

2月11日(土):山形総合運動公園内温水プール
腰痛は白田家の遺伝なのか,最近腰が痛いと言っていた息子…水中運動は腰痛持ちにも大変効果的な練習と言えよう。小4まで(2年間)スイミングスクールに通っていただけあって,泳ぎはまあまあ「サマ」になっていたようだ… 練習帰りの車の中で腰痛の原因が『ひ弱な腹筋』と『柔軟性の欠如』であることを息子に説教した。

2月12日(日):東海大山形高校室内練習場
ボールを使っての練習がチームとして今年初めて…という時に長岡へ帰らなければならず…残念・無念!毎日素振りは欠かさずやっているという息子に対して,バッティングフォームをチェックしてやりたかった…(妻からは,そんな技術あなたにあるの?と疑問視…)それにしても東海大山形高校の室内練習場を使わせて頂けるとは選手たちは幸せものですネ。監督・コーチ陣に大感謝です!
さて,これから長岡へ向けて出発。雪がチラチラと降ってきた…県境での地吹雪に遭遇しない事を祈る…早く着くことより「確実に着くこと」を念頭に焦らず行こう。 また来週の練習を楽しみに1週間頑張って働きます…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shirata’sブログ開設!

2006-02-12 01:03:19 | 01.自宅家族
念願のブログを開設しました…が,全くの初心者です… 狭心症を患い,健康回復のため減量を決意しました…体重を公開するブログです…公開して自分にプレッシャーをかける…
 
そのほか,「我が家の出来事」,「身の周りでの出来事」,「時事放談」などなど…思いつくまま,気の向くままに綴っていくつもりです。

極力毎日更新することを目標にしていきます。

プロフィールに記載のとおり「野球大好きオヤジ」である。休日には長男の息子(中1)が所属する硬式野球チーム『山形中央リトルシニア』の『追っかけオヤジ』をしています。そんな関係で野球ネタが中心になるかもしれません…

「マシンガントークの妻」や「超自由人の長女(小5)」もしばしば登場予定です…?! という事で「白田blog」開設です…プロフィールもご覧下さいませ…よろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設準備~episode11~

2006-02-11 21:00:00 | 01.自宅家族
今日の体重:101.8kg(-2.9kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

投稿記事を作成…少々のストックを作る… いよいよ明日公開…知人へ公開PRのメール送信…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設準備~episode10~

2006-02-10 21:00:00 | 01.自宅家族
今日の体重:102.0kg(-2.7kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

ブログタイトルの設定・編集…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設準備~episode9~

2006-02-09 21:00:00 | 01.自宅家族
今日の体重:102.3kg(-2.4kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

プロフィールの編集…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設準備~episode8~

2006-02-08 21:00:00 | 01.自宅家族
今日の体重:102.5kg(-2.2kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

ナビゲーションバーの編集…設定したカテゴリーに合わせ編集…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設準備~episode7~

2006-02-07 21:00:00 | 01.自宅家族
今日の体重:103.0kg(-1.7kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

記事のトラックバックとは何か…その他ブログ用語…あれこれ勉強…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グログ開設準備~episode6~

2006-02-06 21:00:00 | 01.自宅家族
今日の体重:103.4kg(-1.4kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

記事の投稿・編集・削除方法の把握…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設準備~episode5~

2006-02-05 21:00:00 | 01.自宅家族
今日の体重:103.7kg(-1.0kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

ファイルアップロード方法の確認… ブログに登録する写真などのアップロード方法を把握…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設準備~episode4~

2006-02-04 21:00:00 | 01.自宅家族
今日の体重:104.0kg(-0.7kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

ブックマークの選択 お世話になっているリトルシニア野球チーム,病院,住宅メーカーなどのホームページとリンク… ブックマークを登録…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設準備~episode3~

2006-02-03 21:00:00 | 01.自宅家族
今日の体重:104.2kg(-0.5kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

カテゴリーの選定 家族の出来事,読書,野球,狭心症回復治療,単身赴任生活など… テーマ別のカテゴリーを選定…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする