EMI’Sーベルギー日記ー

リコーダー奏者EMIのブログ、2005.11.09開設。気ままに綴るブログです。
ただいまブリュッセルにてサバイバル中

おとうふ

2012年04月30日 | 日記
COUCOU!! 今日のベルギーは久しぶりに温かくていい天気

今日、リハーサルをちゃっちゃと済ませて、中華スーパーに久しぶりに買い出しに、、


家から歩いて20分くらいの所にあって、日本でおなじみの物も手に入ります。(中国産だけどね。。。)


やっぱり豆腐が食べたくて、今日は、初、冷ややっこと書いた豆腐と、安いいつも、麻婆豆腐とかにしかできないあんまりおいしくない豆腐と、豆腐を作る粉をかってみました。

うーむ、日本スーパーまで足を運んだら、おいしい豆腐が手に入るんですが、高いし(2、300円くらいするです、、、豆腐が、、)
しかも、行くのが面倒で。。。。。
なんとか近場で安いのを探しているんですが、結論から言って、
どうやら、ないみたい・・・・・



冷ややっこと書いた豆腐は、冷ややっこで食べてみたけど、ぜーんぜんおいしくない・・。
味がしない。。。。

そんなん、食べたくないっすよね・・・・


アボカドと作ってあったナスのお浸しに、鰹節やらマヨネーズやら混ぜたら、、、
激ウマになりました


食材が家になくなると、自然と西洋料理傾向になり、
こうして日本食材を手に入れると、和食傾向になります。
ちなみにここ最近は、和食傾向。

故郷が恋しくなると、和食傾向に走るって、誰かが言ってましたねえ。
確かに、お芋の煮っ転がしとか食べたくなるもんね。。。
あと、無性に味噌汁も!

あ、、今日、醤油と味噌を買うのがメインだったのに、、、、お味噌買うの忘れてた!!!!
ああ、、また行かないとな・・・・・・・


ちなみに、今日中華スーパーでGETしたものは、、、、

激安カップラーメン、米、冷凍の枝豆(いつも必ず買う!)、韓国製のかっぱえびせん(安いし、味ほとんど同じ!)
お醤油に、冷凍肉まん買ってみた。おいしいかな。。。ドキドキ。





最近、ブログを復活したら、読んでくれる人が増えたみたい~~
あんまり内容ない日記ですが、読んでくれて、ありがとうございます
今日は豆腐が手に入らない、、、って話でしたん




ちなみに、たーくさんBIOショップがあるんですが、そこには必ずBIOの豆腐も売ってるんですけど、
私にはお高くて、一度も買った事ないの・・・
BIOショップのヨーグルトとか、激ウマだし、お野菜も味が違うんだって・・・・




最近とーっても気になるのが、自家栽培・・・・
気になって、いーっつも買おうか迷う植木が、
イチゴさんと、キウイさんと、トマトさん、、、キウイ(木)なんて、家で生るのか???


ハーブはみんな家で育てていて、スーパーや八百屋さんに安く売っている。
ちなみに、今は、ネギとコリアンダー(パクチー)。食べても食べても、生えてくれる★

コリアンダーの植木は小さいけど雑貨屋さんで最近購入。

コリアンダーって、書いた札が立ててあって、かんなり可愛い



去年は、紫蘇そだててたんですけど、引っ越しで苗を捨ててしまって、今更ながら、後悔・・・・



日本に帰ると植木が枯れちゃうから、大きなものは買えないけど、ここは植木やお花が安いし、みんなベランダに
花飾ってますねえ~ゼラニウムが窓辺定番!うちにもあります★


今教えている84歳のベルギーおばあちゃんは、今年のクリスマスプレゼントが、
一年分のお花のお届けだったんだって~~~

家にいくといつも、いろいろなお花が生けてあって、お花屋さんみたいなので、
尋ねたら、娘からのプレゼントなの と微笑みながら話してくれました。
一年分、自分で選べて、毎週届くんですよ
素敵すぎます!!!


あれ、、なんか豆腐の話が、お花の話に変わってた~~し、日が暮れてた~~!豆腐だけじゃ、たりない~~
肉まんたべてみよかな。。。

じゃあ、またたぶん、、、

また明日 そして、良い夜を!!(A demain et bonne soiree!!)




張り切って、

2012年04月30日 | 日記
張り切って早く寝ようと思ったんだけど、寝れない・・・
いつも1時、2時に寝るから、、、、ホットミルク飲んで寝よお

皆さんは、寝れない時、どうしてますかあ??


今友達にかりているムーミンの絵本があって、フランス語の勉強にいいよって貸してもらったんですが、
それを寝る前に読むのが一番のリラックス方法なんです。
ムーミン、ホンワカします
ムーミンのパパが、ちょっとヘンテコで、冒険を探している少年なんです。
それをムーミンママが優しくいつもフォローしていて、ママはいつも上品なしゃべり方なのが、なんかかわいい。
お話しもユーモアと家族愛がいつもあって、癒されます


あるお話の中で、ムーミンが、ひとりぼっちでさみしいから、おぼれて死んでやる~と海に飛び込むんだけど、、、

カバだから、うまく泳げちゃうの!!

可愛い!!!


その時、なんと生き別れになった、パパとママに海の上で遭遇するんです。


でもその時、親子って気づかないの!!!


それがわかったのは、ムーミンが小さいころ家にあった、マグカップ。
ムーミンママがそのマグカップであったかい飲み物を差し出したのがきっかけで、

あれ?これ見たことあるよ!って。

それで、おお~~!!お前は、私たちの息子か~~~!!
ああ~~~パパ~~ママ~~~!!!


って。再会するんです。日本のメロドラマとは全然違って、なんか、


素朴・・・・・



この絵本、色もないし、絵も小さくて、結構長いんですが、
それがまたいいのかも。
一つ一つの絵が縁取りの中に書かれていて、一コマ一コマ丁寧に書かれている感じもすごく素敵


今フィンランドとイギリスのハーフちゃんが生徒さんにいて、お母さんがフィンランド人だから、
ムーミングッツが家に沢山あります。
バイバイは、フィンランド語では、ヘイヘイって言うんだって~
フィンランド語は、どちらかというと、開いた明るい響きがするな~
たまにフィンランド語を教えてくれます。日本人には割と聞き取りやすい発音かも。

ああ、、明日早起きしないといけないのに、、、
少しだけムーミンタイムして、ねましょ


ヘイヘイ