日和見散策

タラタラぶら散歩

オケラ花後

2021年01月19日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵にて












オケラ (キク科 オケラ属)
丘陵や山地のやや乾いた草地に見られる草丈50cmほどの多年草
生薬名:白朮(ビャクジュツ)根茎が健胃・整腸などの薬用とされ
若葉は山菜として食べられるそうです
羽毛状の冠毛と「魚の骨」のような総苞が特徴的ですネ




コチラは10月頃の花
キク科では珍しく雌雄異株との事ですが、今一つ分からないままなので・・・
来シーズンはじっくりと観察しようと思います(^^)/





ヒヨドリバナ


カシワバハグマ


コウヤボウキ


ヤブタバコ


ウマノミツバ


ノダケ


ガクアジサイ
彩り華やかさはないけど それぞれの花後の姿も面白いですね~(*^^*)











サザンカ


ウメ


すっかり落葉して明るくなった雑木林
早くもウグイスカグラが咲き始めておりました♪

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ミヤマフユイチゴ | トップ | コウヤボウキ花後 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2021-01-20 06:49:39
オケラの花後、こうしてアップで見せてもらうと、
柔らかな雰囲気が伝わってきます。
皆さんの投稿を見て、花後を見てみるんですが、
なんのだか、分からないのがほとんどです😰
これは、今年の宿題にしておきます。

ウグイスカグラが咲く季節になりましたね。
以前の写真を見てみると、この時期のガイドウォークで写真を撮っていました。
ガイドウォークの復活は、まだまだ先のようなのです
お互い、体調管理しながら、頑張って行きましょう😉
返信する
 (shiro169)
2021-01-20 20:45:46
attsu1さん、こんばんは!

狭山丘陵では コウヤボウキが群生しているのはよく見ますが
オケラは数ヶ所ぽつりぽつりとしか咲いていないので、
新たに見つけると ちょっと嬉しくなります

冬枯れた雑木林に可愛らしいウグイスカグラを見ると
これから更に寒くなるのだけどホッコリしてしまいますネ。

ガイドウォーク開催されずホント残念ですね(._.)
コチラもバードウォッチングの観察会が中止になってしまいました・・・
兎にも角にも、罹らずに冬をやり過ごしていきたいですネ~。

返信する
Unknown (なつみかん)
2021-01-21 06:56:45
おはようございます。
雑木林の散策は楽しいですね♪
キク科の花後、一見単なる枯れ草ですが、よくみると面白いですね。
オケラは花すらほとんど見たことがないので、勉強になりました。
カシワバハグマも、綿毛、散ったあとと楽しめます♪

ウグイスカグラも咲き始めてるんだ!
私も大阪府民の森に行ってみたくなりました。、
返信する
雌雄異株 (shiro169)
2021-01-21 08:48:16
なつみかんサン、おはようございます!

冬の柔らかな陽を透してみる枯草もなかなかイイですよネ。
同じキク科で雌雄異株のフキノトウの雌雄の違いは分かり易いですが
オケラは沢山見れてないので違いが今一つデス。
薬用植物園にも数株あるので来シーズンこそは
ちゃんと観察してみようと思いまーす(^^♪

大寒を過ぎ、これから更に寒くなります
どうぞ暖かくしてお過ごし下さいネ。
返信する

コメントを投稿