![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/aad09f6443f54d3f08f6c3a51bed26f9.jpg)
狭山丘陵にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/3a0d1046ffe34903ba861dd0f76f0440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/84/b795bc44ff9e43db155d353900435c35.jpg)
アケボノアセビ (ツツジ科 アセビ属) 馬酔木
暖帯の山地にはえる常緑低木 よく分枝し鑑賞用にも栽植されます
自生するアセビの花色は白が基本ですが
ピンク色のアケボノアセビ、つぼ型の花が何とも愛らしいですネ
有毒植物で駆虫剤に用いられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/8fcc4fbb3eba34de159241c630aaa80e.jpg)
蒴果は上向き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/7371315659df223dc5b9b848a7993edf.jpg)
4月半ば頃の赤味を帯びた新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/bc3780d9ec4e47cf2008426f10aca1da.jpg)
リンドウ果実殻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/435b8abd2aee594bb609b21d2d243c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8f/16870ca7b7729b039ba492c78779143f.jpg)
メマツヨイグサ果実殻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/67d2e2e596510626b287be4d7ab89be0.jpg)
コウヤボウキ新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/1c7c22e89dce30131edbf383780207f2.jpg)
シキミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/4ffcb05f8742d5fc1fbae0a6820dd6ee.jpg)
ウグイスカグラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/dc47038f4eabe47f0ba616883bd65a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/2e19e997051cc7cb43858711764159c1.jpg)
マンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/8aa4b952b223b0c8090cae410cf479ae.jpg)
シナマンサク(少しマンサクより開花が早めですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b0/522e88a427151fac779e4cfe41c194b0.jpg)
紅梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/492cffd9fe23fcd76e913d293255fd6e.jpg)
オオイヌノフグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/7bf3e0e861b39c5513aeff2f62a7784f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/7af2949f5655eee38f540443720fcd94.jpg)
フラサバソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/48/0c493982aef27f94ec08d9254a2a8258.jpg)
シロバナタンポポ
数日 暖かな日が続き、雑木林に彩りが増えてきましたネー(^^)
良く行く緑道に、白とピンクのを見ますが、
ピンクのは、アケボノアセビって言うんですね。
勉強になります^^
今回も、果実殻から、ウグイスカグラ、マンサクetc
春になってきたのを感じますね。
ほんとに三寒四温、今日は暖かくなりそうなので、
益々、春がすぐそこなのを感じられる一日なりそうですね^^
今シーズンはアセビの開花も遅めのようですが
attsu1さんが行かれる緑道は如何ですか?
狭山公園では殆ど白花のアセビだけど、
少し離れたこの一角は ピンク色がまとまって咲いておりましたぁ
シキミやウメを撮っているとふんわり良い香りが春を感じ
嬉しくなってしまいます(^^)/
昨日は寒の戻りでしたが、また暖かな日和が続く予報
ホント三寒四温を経て季節が進んで行きますネ!