多摩森林科学園にて
チドリノキ (ムクロジ科 カエデ属)
山地の谷間や渓流沿いにはえる落葉高木
雌雄異株(上が雄株、下が雌株)で 葉は卵状長楕円ですが
プロペラのような翼の果実と対生の葉がカエデ属の特徴になるそうです
別名ヤマシバカエデ
イロハモミジほど華やかでないですが黄葉します♪(12月頃 高尾山にて)
ミツデカエデ
ヒナウチワカエデ
ミツバウツギ
ホウノキ
ハイノキ
ウマノアシガタ
ジシバリ(イワニガナ)
コバノタツナミソウ
ジュウニヒトエ
ホウチャクソウ
フデリンドウ
ランヨウアオイ
キンラン
エビネ
普賢象
関山
御衣黄
鬱金
(↑薄い黄緑色ですが、散り間際には赤味を帯び・・・区別が難しいですネ)
(2018年の関山ベンチより)
すっかり葉桜の関山ベンチからの眺め
2019年の台風以来、しばらく公開区域が制限され
やっと全域開放となり 遅咲きの八重桜が数株咲いていてくれましたが・・・
また、緊急事態宣言が出て臨時休園だそうです(-_-;)
来年のベストシーズンには心置きなくお花見が出来る事を願いますネ
初めてしりました。しかもぶら下がっていると
コナラとかのように、派手さがないのと違い、
花らしい、可愛い花がぶら下がっていますね。
カエデの仲間らしく、プロペラができるんですね^^
ミツデカエデ、ヒナウチワカエデ、新緑の葉が綺麗です。
ホオノキ、もう咲いているんですか、
今年は、季節の変化が早そうです。
多摩森林科学園、休園まえにタイミング良く行かれましたね^^
雨の予報でしたが、雷もなっています。
でも夜の雨ですので、明日は雨上がりが楽しめそうですね^^
先日の高尾山でも 六号路で見られたのですが
谷筋で光が限られて今一つ近くで撮れませんでした。
多摩森林科学園ではちょうど目線にユラユラと可愛らしかったデス。
カエデ属の紅葉だけでなく、花も観察すると面白いですネー
そうそう、ホウノキの開花も驚きました。
(近くで素敵な香りを嗅ぎたいナ)
見慣れない樹木はまだまだ分からない事だらけの私(._.)
ここ多摩森林科学園は程よくアップダウンがあって年間を
通して散策が楽しめる所なのに・・・再度の臨時休園 ホント残念です。
昨日の雷雨 凄かったですね、今日も不安定な日和になるとの事
気を付けてお過ごしくださいネ。
チドリノキのプリーツが好きで、きれいだなぁと毎年見とれてます。
お花もですが、このような緑色もほんの一時ですね。
ハイノキは、見たことがないような気がします。
樹木は難しくて・・。お花の咲く頃にしっかりと見ればいいのですが
そのころは下ばかりみてますし・・。
お写真、とても美しく撮られていますね。憧れます。
お褒めの言葉 有難うございますー
私も林床で咲く草花が好きなので下向き目線ですが
ハイノキは地面に花が沢山 落ちていて、
見上げたら咲いておりました♪
多摩森林科学園、早咲きから遅咲きと多種類の桜が楽しめ
広い樹木園内には所々に解説板が設置され
ホントいつも勉強になります(^^)
この日は久しぶりの訪問で嬉しくて、閉園間際まで散策してしまいましたぁ。
現在、休園中ですが梅雨前には再開してくれると良いですネ。