陣馬山にて
ミヤマキケマン (ケシ科 キケマン属)
山中の日陰地にはえる草丈40cmほどの越年草
全体が柔らかく、一株で多数の茎が出て 葉はしばしば紫褐色に帯びます
アケビ
ヨゴレネコノメ
ヤマネコノメソウ
ミヤマエンレイソウ
ツルカノコソウ
タチツボスミレ
ナガバノスミレサイシン
ニリンソウ蕾
ヤマザクラ
キブシ
ミツマタ
ミツバツツジ
フサザクラ
アブラチャン雌株
アブラチャン雄株
天気予報が外れ 山頂からの眺めは曇天・・・(._.)
高尾山(599m)より少し標高が高い陣馬山(855m)、ちょっと季節が戻ったカンジですネ
行きは陣馬新道コース、少し泥濘があったので 下山は和田峠方面にしました。
和田峠の駐車場から登って来る人たち・・・
この木製階段を見ては悲鳴をあげておりましたヨ(ホント良いのか悪いのか)
そう、今回 スミレにあまり会えず残念でしたが
アブラチャンをはじめ草花についた水滴がとてもキレイで
同行の友人と一緒になって撮りながら楽しみ、結果オーライとなりました
陣馬山に行ってこられたのですね。
お天気はちょっと残念だったようですが、水滴をつけたお花やら苔やら蜘蛛の巣やら
ちゃんと素敵なものを撮ってらっしゃいますね。
エイザンスミレはまだでしたか・・
今年のスミレは本当にヘンですね。
そして、木道ですか? ここもオーバーユースなんですね。
今回、同行の友人も数十年ぶりの陣馬山で新鮮だったそうですヨ(^^)/
だた生憎の曇天・・・山頂からの富士山や中央アルプス等々
眺めを楽しみたいとの事でリベンジです
そう、狭山丘陵でもムラサキケマンが林下で咲き始めておりましたが
このミヤマキケマンは「深山」と付くとおり、お山で
高尾山でも沢筋で見かけるように感じます。
attsu1さんはスミレを例年よりたくさん見られているとの事
イイなぁ~、この日はエイザンスミレもまだ葉芽が出たばかりの状態で
ちょっと標高の違いで開花の進みの違いを感じました。
今日はポカポカ陽気で桜吹雪となり、美しい光景にウットリすると同時に
桜の終わりを感じ寂しい様な・・・ですネ
大昔友人と行ったのを思い出します。
ミヤマキケマン、
今、ケマンが付く名前の花が賑やかに、
私も昨日、ホームグラウンドでムラサキケマンを
見て、嬉しくなった私です。
ミヤマキケマン、見たことないんですが、
個性的な花ですね
ナガバノスミレサイシン
スミレもサイシンが付くのがありますよね
今年、スミレを例年よりたくさん見ていると感じる私、
今年、🌸が遅かったですが。長く楽しめています。
今年はそういう年なのかなぁと思う私です^^