![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/b730d69954535941ba0f20de86cc3741.jpg)
高尾山にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/4d6ae3a84b91b3a4534de78436f15f66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/f10b6bf5708018b00080020fcbd7cec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/8e7c92391aacda6978abb1baff800f34.jpg)
立春(2月4日)のこの日、気持ちの良いポカポカ陽気になり
さる園野草園のセツブンソウやフクジュソウが次々と咲き始めていまいた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/a399e29219b8d1630b88f555e38bb07a.jpg)
ニオイカントウ
ユキワリイチゲやユキワリソウは後 もう少しですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/d8e0a33b841a24eca54b5518f357a431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/d2ba4f8497bfed95567fd90420ab7085.jpg)
薬王院脇の巻道にある福徳弁財天
本堂から少し離れているのでひっそりとした佇まいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/1fa04469696f06c111ca1c01fa4dca82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/a72e42aa37b13a0daa8a8ae6c21ca905.jpg)
カシワバハグマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/a36fe2868d4335650d4cdbcee620b381.jpg)
ギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/b0c153884b3036fe429102a563825748.jpg)
オヤマボクチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/23/e7521da23d7bb104e190039ee4ff16c6.jpg)
ウバユリ
冬の柔らかな木洩れ日に実殻もランプシェードの様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/03432aef2f8613f738d3874a8c6dcce8.jpg)
飛び立つ前のアオクサカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/79/b76cd2b99f27879d0d293559d40c207a.jpg)
笹藪からの地鳴きに凝らして観ると・・・カシラダカのようです(しかし、ピン甘(*´з`))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/292254c30060a221daa09b2fcac5c7aa.jpg)
ナンテン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/74305ee11df7b0d8ec93a60fcc05bd0e.jpg)
ハナミョウガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/33/9c3c3a5027f5cd875090a7b122537c4f.jpg)
ヤブコウジ
鳥たちに見つかっていないのかな~(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1e/4ec42136dee7d7db7b23f324cf6a8631.jpg)
さる園野草園の方によると
先日の降雪の翌朝はそれは素晴らし景色だったそうです(羨ましい~!)
セツブンソウ、まさに節分の時に咲き、
可愛く律儀な花です^^
秋の名残りもこうして見せていただくと、
ウバユリ、オヤマボクチ、花だけでなく、楽しめますね^^
アオクサカメムシも、ユニークですし、
快晴の高尾山、気持ちよさそう~
セツブンソウの淡紫の雄しべや黄橙の蜜腺の作りが何とも面白いですよネ(^^)
今年は5日が旧正月と、言う事は・・・attsu1さんが書かれていたフクジュソウも暦通りの律儀なお花と言えますねー。
この日は半そで姿の人もいるくらい暖かく、今日も歩きやすい1日でしたが
週末は寒の戻りで雪予報もあり、どうぞ 気を付けてお過ごしくださいネ