飲み友の繁和さんから、
「丸八で友達と飲むけど一緒にどうですか?」と誘ってもらった。
何も予定が無かったのでご一緒させてもらう事にした。
丸八
約束の時間より少し早く着いてしまった。
女将さんと店主に挨拶して予約されていた座敷に上がる。
ボケーと待つのも何なんでビールを飲んで待つ。
ひとくちビール
この日はノドが渇いていたので超旨いです。
お通し
菜の花のお浸し味噌味
昆布巻きは中にサバが入っており、山椒の味でいいね☆
ビールを飲みながらお通しに箸を付けたところで飲み友の繁和さんが到着した。
またお友達もすぐに到着しました。
男の私が言うのも気持ち悪いが、お友達は爽やかイケメンです。
みんなで乾杯します。
ポテサラ
わがままを言って半人前をそれぞれで出してもらう。
ジャガイモと玉ねぎだけのシンプルな具合だが滑らかで絶品です。
日本酒を飲む事にして冷蔵庫を見に行く。
選んだのは「上喜元/純米吟醸」です。
4合瓶でもらいます。
甘いのかなぁーと思ったが、そうでも無い。
スイスイと飲めちゃう。
後でスペックを観たらアルコール度数13度でした。
どうりでスイスイ飲めちゃう訳だ。
ふきのとう天ぷら(地元産)
春だね!
自家製しゅうまい
丸八でポテサラに次ぐ名物料理だと勝手に思っている。
肉にくしくて下味が付いているのでカラシだけでいただく。
いつ食べても美味しい。
オススメです。
上喜元がアッと言うに空っぽになり、
次に選んだのは「宮泉」です。
皆さんご存知かもしれないが写楽と同じ蔵です。
これも4合瓶で貰っちゃう。
単なる純米酒だが、全てがほど良くて雑味も無い。
もし購入したい場合は白河市内に在る「君島商店」で買えますよ。
アスパラ天ぷら(栃木産)
ジューシーです。
銀杏の素揚げ
2人前を3皿に分けてくれました。
ヤリイカと白菜のバター炒め
これは新メニューだと思う。
バターの香りが良い。
ヤリイカは炒め過ぎなく柔らかい。
かきあげお好み焼き風
いろいろな野菜が細かくカットされてサクサクの食感です。
そこにお好み焼きソース、マヨネーズ、かつお節に海苔が掛かっている。
お店で揚げ立てを食べるととても旨いね。
繁和さん、爽やかイケメンが酒を飲むペースが早いので、
2本目も空っぽになった。
繁和さんが冷蔵庫から選んで来たのは、
白河の隣りに位置する天栄村の「廣戸川/特別純米」です。
香りは控えめだが旨さがあります。
廣戸川の定番酒の一つです。
鴨玉子とじ皿
鴨肉とネギの相性は抜群です。
また、ゴボウも入っているので風味がプラスされている。
にしん棒煮
久しぶりに食べたけど日本酒に合うね。
燗酒だったら、もっと相性が良いと思う。
フライドポテト塩からバター乗せ
以前は塩辛風味を食べた事がある。
今は塩辛その物が乗ってます。
結構、好きな味です。
お店の方は面倒だと思うが、
いろいろな料理を少しずつ出してもらいました。
どれもこれも安い価格設定なのでついつい頼み過ぎちゃいます。
もちろん安いだけで無く美味しいです。
帰りは都合があったので、私は少し先に代行に乗って失礼しました。
店主、女将さんと挨拶を交わしてお店を後にした。
昼も夜も美味しい丸八でした。
そば処 丸八
福島県白河市昭和町262-2
0248-23-2650
定休日:水曜日
昼11:00~ 夜17:00~