goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

シエラメ兄妹、しあわせお家探しの譲渡会!

2018-12-30 22:45:25 | 2018年人なれ預かりの白猫シエラメ兄妹

シエルはずいぶんとケージで人なれ訓練をしました。

フリーでなれず、またケージに戻したり

仕事場でひとり孤独療法をしたり

あれやこれやとならし

ようやくゴロゴロ音をならすようになり

またフリーになりました!

長かったね〜

ほんとシエルは忍耐力があって

強くてかっこいいのです。

かまってほしい時〜(笑)。

下に降りて来ます。

こういうとこかわいいでしょ。

ラメちゃんは完全なるお家猫〜

返事もします!

やっとフリーとなり、すぐにのびのびと他の猫とも仲良しです。

シエラメかと思いきや

今トライアル中のブランとシエル

白猫3匹ややこしいわ〜(笑)。

でもやっぱりラメちゃんとホットマットの上で寝ています。

シエルは寒がりです。

あたたかい石垣島から来たもんね。

クリスマス楽しかったね!

窓辺にたたずむ美しいラ・メール〜

女の子らしい優しいお顔をしています。

お膝にのったり、そばにきて、名前を呼ぶと

目配せをしたり、なでるとうっとりしてくれて

家族みんなラメにメロメロです(笑)。

きょとん顔のシエルくん

シエルくんの方がお目目が大きくきりっとしています。

ゴロゴロ言ったものの、そばにはなかなか来ません(笑)。

でもかまってほしそうに、こっちをみたり

なでてもらう体勢の背中を向けて座ります。

ほんとうはなでてほしいのです。

リビングのソファーでよく寝ているので

そばにはいますので、すかさずなでます!

食べてる時もなでられます。

なでられるのはかなり好きだと思うんですけど

素直に甘えられず、しばらくすると猫パンチをしてきます。

こういう性格の人、人間でもいますよね。

ぎくっとした方おられるのではないでしょうか。

私もこっちよりなので、、、(笑)。

猫パンチはそのうちに安心すると減っていきます。

シエルをなでてると、ラメちゃんがわたしも〜

と来ます。

ラメはほんとにかわいい性格だね!

こんな性格にわたしもなりたかったです(笑)。

でもシエルはゴロゴロいいますから、大丈夫です!

去年の今頃出戻ったリブちゃんも

私には人ひとりぶんの距離があって、強めのツンデレ笑

ゴロゴロもたまにしかいわなかったけど

今は里親さんの懐にはいり、なでてもらっています。

シエルくんも必ずそばにくるようになりますよ〜

この4つのお目目でみつめられると弱いです〜

奇跡のオッドアイ兄妹〜

美しい兄妹です。

2匹が幸せに暮せるお家を探しています!

 

 

1月5日(土)

今年最初のキャットソシオン譲渡会があります。

シエラメちゃんたち、久しぶりにでます。

月2回ということは

年24回+2回(ハロウィンとクリスマス)

譲渡会を開催されます。

譲渡会を開催するというのはエネルギーのいる活動です。

参加させていただきありがたいです。

 

今年も保護猫の幸せお家探し

がんばりますので、よろしくお願いします〜

 

 

 

ブログランキングにも参加しています。


里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

みんにゃのしあわせ探し〜

ご訪問ありがとうございます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のTNR活動 継続管理は力なり〜

2018-12-28 22:04:58 | TNR活動とその他

今年最後のTNR、大阪ねこの会の一斉手術です。

いつもの公園まわりのTNRです。

ここは餌やりをされてる方が

しっかりみてくださっていますので

だいたい年に1、2回TNRすればいいので

管理は楽になりました。

3年間で30匹くらいのTNR

子猫は一回も産まれていません。

猫は15匹程保護しているでしょうか。

 

猫の数も減っていってます。

給餌をしていても、お疲れさまとか言われる事が多く

餌をやるななんて言葉はほぼなくなっているそうです。

うれしいですね。

 

きちんと餌やりや環境美化に努めていれば

周りの方に理解は得られるのだなと感じますが

毎日来るひとりの餌やりさんが

土の上にドライフードを置きます。

いつも他の餌やりさんがそのお掃除されてるのが

気の毒でお見かけしたので

不衛生ですので、お皿にフードをいれてくれませんかと

お願いしてみました。

すると、心外だったように、不潔??みたいに

言われていました。

お皿に入れたら、ゴミになるから

それに冬は寒いから毎日来ませんといわれます。

 

蟻やゴキブリがたかりますし、見た目にもよくないし

猫がなぜそんな土付きのジャリジャリのフードを食べない

といけないのか理解に苦しみます。

それに食べてないんですよね、、、。

きちんと食べ終わるまで見守ってほしいです。

 

 

それができないなら、猫のためにならないんです。

ここの餌やりさんは風邪をひこうが、台風が来ようが

必ず来てくれています。

手術にも協力的、費用の負担をされます。

この現場にずっといたタイガー

すこしづつ痩せていきました。

もう8年は経つでしょうか。

12月25日出入りしてた家のストーブの前で

息絶えたそうです。

ほんとにお外で長い間がんばりました。

この寒空に懸命に生きる外猫達に

毎日のお世話をしてくださる方に

改めて感謝したいです。

 

前置きが長くなりましたが

トイレの裏に来る新入り黒の子猫と

ずっと捕まらなかった茶トラを捕獲しました。

茶トラは、いつもはげたり、傷があったりで

餌やりさんが皮膚病かもしれないから病院へ行くといって

触れるのでご自身で捕まえようとするのですが

なかなか捕まりませんでした。

 

顔周りの傷は噛まれ傷のようです。

去勢して穏やかになってくれればと思います。

それにすごくやせているそうです。

よく食べているのに、病気なのでしょうか。

抗生剤がでましたので、少し様子をみたいと思います。

黒の子猫は風邪ひきなようです。

あともうひとつの現場の成猫のキジトラくん

もうあきらかに捨て猫でした。

ベタ慣れ、ギャン鳴き、人が大好き。

現場においておいては悪目立ちしますし

危険なので保護する事にしました。

もう1匹、怖がりのキジトラがいると言われ

捕獲したのですが、耳カットありでした。

暗くて分かりづらいのですが

きちんと確認しなければなりませんでした。

ごめんね、キジくんまた怖い思いさせてしまって。

あともう1カ所の茶トラも触れます。

甘えて甘えて捕獲器にはいらないので

餌やりさんにネットで捕獲してもらうと

すぐ逃げられました〜

どこの現場も茶トラはすぐになついてきます(笑)。

ただ触れるのは餌やりさんだけです。

みんな家にいれられたらいいのですが

それができたらTNR活動はしなくていいですね。

 

里親募集をお手伝いする案件もあるし

考えに考えて少ない保護枠を有効に使いたいと思います。

冬は里親さんがみつかりやすいので

可能性のある猫は家の中に入れてやりたいと思います。

それに現場の猫を減らす事が現場の猫を守る事にもなります。

保護するかしないかというのは、ほんとに悩ましいです。

4匹つれて搬送に行くと、キャットソシオンさんのご寄付で

1匹の手術代とレボリューションとワクチンが無料になりました。

ありがたいプレゼントです。

外は寒いけれど、心が温かくなりました〜

来年もみっちり一斉手術の予定が組まれています。

大阪ねこの会の会員になれば、1匹3500円で

手術を受ける事ができます。

府内最安値です。

ぜひ春までに外猫に手術をしませんか〜

 

 

 


ブログランキング参加しています。


里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

お世話になりました〜

ご訪問ありがとうございます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバサバ兄弟、ルンバシンバ幸せになりました〜

2018-12-27 22:00:38 | 2018年 保護猫、預かり猫、代理募集

サバサバ兄弟のルンバ、シンバ

少し前の話ですが

正式譲渡のあいさつにいってきました。

2匹は、9月のTNRであまりになつこくて

保護しました。

他にも子猫が10匹くらいいたと思うのですが

外でもだっこできて、目薬も差せる程の人なれ度。

こんな猫なら、すぐに家猫になってくれるだろうと

見込んでの保護となりました。

私たちの期待通り、すぐに里親さんが決まりました。

ルンバは、譲渡会でエントリーをいただき

中学生の息子さんがおられるお家にいきました。

いつも息子さんのお部屋にいてるそうですよー

キャットタワーも買ってもらってました!

困った事はありませんかとお聞きすると

とてもいい子にしてるそうで、なんの問題もないそうです。

脱走防止に網戸にフェンスもつけてくださっていました。

 

シンバくんは、高校生の娘さんのおられるお家にいきました。

思春期に猫がいるっていうのもいいですね。

いい友となり、兄妹となってくれます。

前の猫さんをなくしてからは、迎える気になれなかったそうです。

性格はまた違うけれど、同じような毛色のシンバくんが来てくれて

家が明るくなりましたといわれていました。

また、トイレまでついてきてドアの前で待ってる姿が

かわいくて、シンバくんと家族になれてうれしいです

といっておられました。

お布団にもいれてもらってるそうです。

すっかり甘えたさんだね。

テレビもみてますよー

 

ルンバ、シンバともにあいさつにいくと

ひとまわり大きくなってました。

それにしても、逃げる、逃げる。

いつもながらなんで(笑)??

 

あんなになつこかったルンバ、シンバくん

すぐにお家になじみそうだと思ったのですが

しばらくは緊張して、食欲もなく、大人しかったそうです。

新しいお家嫌なのかな、帰りたいのかなと心配だったそうです。

やっぱり兄弟とはなれて、環境が変わったからですね。

しばらくしたら、べったり甘えん坊になって

よく遊ぶようになっていったそうです。

お家では、そんななつこくもないそうで

お客さんがきても、ダメなんだそうです。

 

猫って不思議なもんですね(笑)。

猫は家族がいたらもうそれでいいんでしょうね。

ルンバシンバ、ずっとのおうちで

幸せに暮していける事になりました。

かわいく生まれてよかったね!

 

 

 


ブログランキング参加しています。


里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

ママに感謝だね。

ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のTNR活動 畑で増えていく猫たち

2018-12-26 22:42:40 | TNR活動とその他

この年末の押し迫った時期にまたまた猫相談が〜

クリスマス前のお話です。

畑に猫がいて餌をやってるとどんどん増えていったそうです。

春、秋に出産があり、20匹ほどになりました。

どこも同じ相談です、、、。

20になるとものすごく危機感を感じはじめられます。

ほんとうは近所に1匹でもいたらTNRをおすすめします。

絶対に増えますよー

畑の農機具をいれている小屋に猫が住み着いています。

餌さえもらえれば、猫はどこでも生きていけます。

聞くと周りの人も餌をあげているそうです。

小屋にも置き餌がいっぱい。

猫はどんどん増えつづけます、、、。

そうなるとどうなるでしょうか。

畑は耕されていて糞尿しやすいんですよね。

やはり被害がでて、増えすぎると排除されます。

農薬入りの餌で殺傷、捕獲してどこかへ遺棄

子猫は動物愛護センターへ連れて行かれ

殺処分になるでしょう。

最初、TNRの説明を周りの方や地主さんにすると

またここに戻すのかと言われていました。

相談者さん主体的に取り組んでくださるという事なので

捕獲だけお手伝いしました。

一気にやりましょう!!

あたたかい日だったのでよかったです。

みんな若いです。

じゃんじゃん捕獲器に入れていきます。

2日で20匹捕獲しました。

相談者さん、こんなに猫を増やしてしまってと

餌をやるのもこそこそとされてました。

最初は動物愛護センターに相談したそうですが

猫を引き取ってはくれません。

民間の猫の引き取り施設も調べられていました。

どういう施設かは知りませんが

野良猫を収容して引き取る施設より

地域で猫をお世話して見守るTNRをおすすめしました。

相談者さんは猫を大事に思っておられました。

茶トラなど外でもなついててかわいいから

里親さんをみつけたいと言われていました。

 

子猫と言えど、みんなもう生後半年くらいです。

保護するならきちんと人なれトレーニングをすること

それはとても時間がかかること、お世話に手間がかかること

適正飼育ができる里親さんを見つける責任を持つこと

右から左に渡すのでは

向こうで脱走してまた野良になります。

保護した猫が、幸せにならなければ

保護した意味がない

それなら、ここでTNRしてお世話された方が幸せだと思う

と私たちの考えを説明させてもらいました。

 

自宅の猫も外にだしているそうで、、、

きちんと飼っていただける里親さんは

きちんとケアをしなければ見つからないものです。

と話をさせてもらいました。

みんなかわいいですし、人なれさえすれば

家猫になる事は可能ですが、簡単ではないです。

保護には里親さんがみつからなければ

自分で飼う覚悟が必要なのです。

また畑に戻す事はできなくなるのです。

 

サビや三毛が多い現場でした。

年を越してたら、堕胎が多かったと思います。

病院にも軽トラでの搬送なので前泊となり

たくさんの猫をお世話になりました!

最後、捕獲器にはいらない母さん猫の三毛を

1時間半かけて、大物穫りとなりました。

相談者さんが寒い中がんばって

三毛を仕掛けに誘ってくれて

なんとか捕獲ができました。

みんながひとつになった瞬間でした。

疲れが吹き飛びました。

力を合わせてがんばりました〜。

これからもここで猫達が生きていけるよう

がんばってお世話する事、トイレの設置もして

地域のみなさんに理解してもらえるよう

コミュニケーションをとって啓発していくこと

外猫を継続管理して減らしていく事が必要です。

困った事、悩みなど、また相談してくださいと

お声がけして現場終了となりました。

 

そして手術が終わると、お隣の畑の方が

みんなで手術費を負担しましょうと

提案してくれたそうなんです。

20匹もの猫の手術費用はひとりでは負担が大きいです。

理解者が増える事、それが一番うれしいことです。

みんなで協力し合えれば、すぐにまるくおさまるんです。

今まで害獣のように思われていた猫も

ここであたたかく見守られていく事でしょう。

勇気を出して相談者さんが守ってくれた命だと思いました。

 

また他に餌をあげている方にも

餌やりマナーを啓発していければいいですね。

置き餌はダメです。

きちんと餌やり管理をしましょう。

早めに手術しましょう。 

 

お疲れ様でした〜

 

 

 


 


ブログランキングにも参加しています。


里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

気になる外猫には早めにTNRしましょう〜

ご訪問ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャオくん、ブラノワ兄妹おうちでクリスマス〜

2018-12-24 22:18:29 | 2018年 保護猫、預かり猫、代理募集

いつもくっつくブラノワちゃんたち

クリスマスをずっとのおうちで迎える事になりました!

2匹でお家にいくのだから安心だね。

保護した時に比べたら、ずっと家猫らしくなり

2匹ともに人なつこくありませんが

よく甘えて、かわいくなりました〜

ブランの方がなれるのが早いと思います。

なんせ食いしん坊は早い(笑)。

触るとすぐにゴロゴロいいますが

急に手を出すとじゃれて噛みます。

そっと後ろからいきましょう〜

おっとり、かわいいブーちゃんです。

ノワールは怖がりなので、最初は鳴くかもしれません。

でもなでなでは大好きですので

すぐにスリスリします。

うちの家族は、みんなノワールのスリスリ攻撃に

やられています。

長い尻尾をたてて、鳴きながらそばにくるのが

めちゃくちゃかわいいんですよ〜

怖がりの甘えたさんです。

ブーちゃんは、よく食べるから

そのうちダイエットしないといけないかもね。

どっしり、抱き心地のいい猫さんです。

譲渡会でいただいたフード、なんとキウイ、パパイヤいり。

カナガンはほぼチキン

食いつきはまぁまぁ

体にいいものはそんなに食べないみたい(笑)。

 

そしてもうすぐクリスマス!

クリスマスの飾りをだしてみると

すぐにブーちゃんがやってきて

くわえて〜

どこ持ってくの??

よいしょよいしょと運んで

ノワールにプレゼントしてました!

かわいいブラノワちゃんたち

クリスマスイブにお届けとなりました。

里親さんは心待ちに待ってくれていました。

 

 

まだ保護して1ヶ月くらいのチャオくん

外に行きたいとも言わず、だいたいクローゼットの上で

よく寝ています。

時々降りてくるのですが

まだ遠慮がちでなかなかそばには来ません。

触ったら

すぐにゴロゴロ〜

すこしづつなれようね。

チャオくんの方が一足早くイブイブにお届けして来ました。

 

最後にいつも待ってたお庭を見せたのですが

特に反応はありませんでした。 

手づくりのキャットウォークやベッドがたくさん!

すぐにケージのベッドのはいってました。

 

ブラノワちゃん、チャオちゃん

なれるまで、しばらくはケージで緊張だけど

クリスマスにずっとのお家で過ごせて

よかったね、幸せだね。

 

里親さんも幸せですといっておられ

とてもうれしそうでした〜

わたしたちも幸せです!

ハッピーメリークリスマス!!

 

 


ブログランキング参加しています。


里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

ステキなクリスマスをお迎えください〜

ご訪問ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする