![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/46acd524c5eb7815f738179a59db5a5e.jpg)
こちらは7月のTNRでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/4781e136636e41bdc37feec74164ffb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/4ec223423e317f15656796114f4c4de7.jpg)
子猫がTNRのきっかけとなります。
管理現場のすぐ近くに
猫が繁殖していました。
こういうところからすぐに
猫が増えてしまいますね。
母猫がきじ、父猫が茶トラ
餌やりさんは早朝にくるそうです。
子猫をみかけて私たちのような
猫好きな猫ボランティアは悩みます。
ここは餌やりさんもいるし
リターンしても暮らしてはいけますが
この大きさなら保護して
幸せな家猫にしてやりたいと
悩むのです。
だからといって保護は
簡単ではありません。
悩みに悩み結果
悩むなら保護しようとなりました笑。
子猫がいっぱいなので
預かっていただき
ケージが空いたら移動するのですが
まだうちは停滞気味笑。
ケアがしっかりでき上がっているので
譲渡会に参加します。
4〜5か月のキジ兄妹
ワクチン2回、ウィルス陰性
手術してお渡しとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/e64bd8b9784e23a22662d6d52e40070b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/e186c34251980bca17193672e09bcca2.jpg)
黄色の首輪がミクくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/27593fcddb910cb3f7d3485f8c2f5a3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/848b989ec8e123cdb8bf311e66d78c4d.jpg)
やや慎重ですが
なでるとゴロゴロ
遊んでーとせがみます。
兄妹の面倒見もいいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/d081b6674ef3cf15b8ef681813c4ae6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/fb4cd6970963c7d20812610f50f8bfe5.jpg)
青の首輪はレンくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/07/0d7d35d68d05d35a4959f5f1691a125c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/3259bd0efdb2bc06ad9ba61e07a34402.jpg)
キジトラ兄妹はそっくり笑。
好奇心旺盛、マイペース
元気に飛び跳ねます。
なでるとお腹をみせて甘噛みします。
かわいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/15ee10cc0a0320992619e0c7e12d6f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/075e78db8cac9422acc641dd7fed3119.jpg)
ピンクの首輪がりんちゃん
より目笑?そうでもないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/96affdc909f03ab779bf2b796e6087df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/c8090380bb1503a25a3e5ec8df849d69.jpg)
女の子なので他の兄妹よりは大人しめ
賢くて物怖じしない性格
気付けば横にちょこんと座ってるそうです。
女の子はちょっと大人なのよね。
子猫の募集をしてると
女の子を探してる方が多いな
という気がします。
雄雌どちらが飼いやすいですかと聞かれますが
どちらも一緒です。
一概には言えませんが、雄の方が単純甘えた
雌の方が気まぐれで猫らしいですね。
身体は雄の方が大きくなります。
マーキングは去勢をしてればしません。
ただストレスがあると
雄も雌もそそうをします。
のびのびできる
ストレスのない環境を
作ってあげましょう〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/d5f33f1d10cddbb41186a8d2e354db02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/6cea635451499f485c5e82529fbe581c.jpg)
人なればっちりなきじ兄妹
お目目くりくりのかわいこちゃん
顔を見てれば人慣れが分かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/a028d142a8bb120dfeaaf552f2ba78ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/80bf5e28f5f5677633764ee1099dec41.jpg)
こういう猫はやはり人と暮らしやすいです。
キジちゃんは平和で
飼いやすい猫が多いですよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/56d018ce037d768572b34095c8bf9ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/fea0313bade21de9207764a16c832cfa.jpg)
だってこんな集合写真が
とれちゃうんだもん。
かわいすぎでしょー!!
見つめられたいわ。
うちも2015年のキジ4を思い出します。
かわいかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/95/753c68c6fb457407eb33229a7db899eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/13ba6e277a1ca037bea075a621fdb6eb.jpg)
9/4キャットソシオン譲渡会参加します。
またかわいい子猫がいっぱい。
今年もたくさん保護されています。
ケアを受けて譲渡会に参加して
あとは家族を見つけるだけ。
たったひとつの幸せを探しています。
猫と暮したいとお考えの方
どうか譲渡会にお越し下さいませ。
保護猫は愛のかたまり
たくさんの幸せをくれる存在です。