シングルでの競技生活を終わりにして、アイスダンスに転向した高橋くん。転向した時は、こんなふうに練習もままならない状況になるとは思っていなかったよねぇ。シングルスケーター時代の演技を振り返る番組を見つつ、感じたのはやっぱり彼の表現は、他の人には真似できない独自性があるんだなってこと。私の音楽の原点のひとつは、フィギュアスケートだった。今みたいに歌詞付きの曲で演技することはなかったからほぼほぼクラシッ . . . 本文を読む
フィギュアスケーター、ハビエル・フェルナンデス。現役引退した彼が、青森のクラブに通う小中学生を教えに行く番組をみた。そのクラブは、1年を通して使えるリンクがない。でも目指すのは全日本選手権というのは、日本国中の他の選手たちと一緒。恵まれた環境とは言えないよね。練習時間も1日2時間がやっと、みたいな。その、豊富とはいいがたい練習時間を、いかに有意義なものにするか。すごく苦心して、工夫してコーチは指導 . . . 本文を読む
今日も最高気温は20℃こえたらしい(ていうか、24℃)。そして明日は一気に11℃下がるそうだ。ムリ、無理。ついていけない…そんなふうだから、ウィンタースポーツシーズンだということもいまいちピンとこないまま、グランプリシリーズはNHK杯をもって6戦終了。次はグランプリファイナル。コマのように細い回転軸で男子顔負けの4回転をバンバンとんでしっかり決めるロシア勢、ものすごい。彼女たちがこれ . . . 本文を読む
いまだに気温が高く秋の訪れを感じにくいためかすでにフィギュアスケートシーズンに入っていてグランプリシリーズももう第2戦だ、なんてこともあんまりピンと来ていない。今年の女子選手の、4回転祭りのような状態は心から「すごいなぁ」と思う反面、優雅さとか、表現の豊かさとかとは相反する部分でもある気がしてちょっと複雑な気分。もちろん、フィギュアスケートは「スポーツ」でもあるのだから技術面がクロー . . . 本文を読む
連日観戦。
今夜の男子フリープログラムも熱戦だった。
ネイサン・チェン選手の、圧巻の演技。連覇、すごい!
羽生結弦選手の意地、怖いくらいの集中力もものすごかった。
(そして、プーさんの数も!)
宇野くん、応援してます…
男子の技は、どこまで行くんだろう。
そして、演技力や、ダンサーとしても要素なども
どんどん洗練されて、要求されるようになって
スポーツなんだけれども
なんて特殊なんだろ . . . 本文を読む
ここでは全然触れていなかったけれど
今シーズンもフィギュアスケートの大会はいくつか観ていた。
羽生くんのロシア大会も、
宇野くんの全日本も、
髙橋くんの復帰も、ね、
そしてまた、カーニバル・オン・アイスも。
町田樹さんの引退だった。
引退にあたり、ものすごーく長いプログラムを演じていた。
マーラーのアダージェットに乗せて。
ちょうどよくマーラーのアダージェットを取り上げて解説する番組があった . . . 本文を読む
フィギュアスケートのシーズンの締めくくり。
男子シングルのFPが、あんな風になるとは…
いやービックリビックリ。
男子は4回転時代だけれども
諸刃の剣でもあることを垣間見た試合でもあったように思いました。
「サワコの朝」での浅田真央さんのインタビューもみた。
引退する選手がいたり
次のシーズンへの抱負を語る選手がいたり
解説側へまわっている人がいたり
振り付けの道を歩む人
コーチとし . . . 本文を読む
残念なことに出勤日だったので…
「ライブでみたかった」
「日本人として取り残されてる気がする」
「一体どんな結果になっているのか」
といいあうものの、確かめることはせず…(まあ、わかってはいたのですが。
いやでも耳に入りますものね)
帰宅してから24選手すべての演技をみて
先ほどみおわりましたよ。
おめでとうございます、羽生選手。
宇野選手も、清々しい顔をされていてよかった! . . . 本文を読む
ほんとに、すごいね。
ふつう、2週間では、無理だよね。
今日も明日も、LIVEで見ることはできないけれども
ぜひ楽しんでほしいですね。
宇野くんも、刑事くんもがんばれ!
ハビエルの演技も大好きです。
帰宅してから30人分の演技見たりしているから
編み物が進みます。
北欧のコーチみたいに、手元を見ずに編み編みです♪ . . . 本文を読む
開会式前に始まったフィギュアスケート団体戦。
昼のニュースで宇野くん1位を知る。
帰宅してから男子シングルSPとペアSPを全選手分みて。
あんなにジャンプミスが続く雰囲気の最終滑走で、1位を取るのって並大抵じゃないな。
最後の決めポーズで、ふっと笑ったように見えたのは
躓いたというか、ガクッときてびっくりした、ように見えた。
ペア木原くん、がんばってた。
成美ちゃんはどうしているんだろうな . . . 本文を読む
平昌オリンピックまであと2週間。
前哨戦ともいえる国際試合。
女子シングルは日本が表彰台独占。
男子は宇野くんが2位。
みんなオリンピックに標準を合わせて
アゲてきてるなって感じがした。
4年前の髙橋くんの、あの演技がちらちら。
羽生くんの調子はどうなんだろう。
ハラハラ、ドキドキ。
オリンピックでは、それぞれがそれぞれの最高をめざして
いい演技を期待したいと思います。
. . . 本文を読む
この週末はフィギュアスケートGPシリーズ NHK杯。
BS放送と合わせれば、全種目見ることができる♪
羽生選手が欠場になってしまったのは本当に残念。
無理せず治して…と切に願うものの
オリンピックシーズンでもあり…💦
……
ペアもアイスダンスの競技も見ることができてよかった♪
アイスダンスのバーチュ/モイヤー組が美しすぎる♡
……
エキシビションもぜ~んぶ放映♪
堪能しました♡
. . . 本文を読む
毎週週末はGPシリーズ観戦。
今シーズンは、その先にオリンピックがある
4年に一度の特別な年。
選手の気合の入り方も、いつもとはちょっと違うように感じられる。
できるだけみるぞ~~
なはずだったのに
あれれ、男女シングルしか放送しないの??
お忘れかもしれませんが、
男女シングルだけじゃなくて、
ペアもアイスダンスもあるんだよ??
ねぇ、放送局さん…
興ざめしてエキシビションだけを見たり . . . 本文を読む
グランプリシリーズ開幕第一戦、ロシア大会。
今年もフィギュアスケートシーズン到来。
新しい選手、新しいプログラム、新しい技が目白押し。
特に推している選手はいないけれども、相変わらず男子シングルが好き。
本当はペアもかなり好き。
(でも、なかなか放映してくれないからさぁ…)
そのままオリンピックシーズンへとなだれ込むであろう今年。
フィギュアシーズン到来とともに
冬の足音も聞こえてくるよ . . . 本文を読む
フィギュアスケートが好きだ。
でも最近ちょっと遠ざかってしまっている。
私が好きなのは男子シングル。
(その昔は圧倒的にペアが好きだった)
羽生君のおかげで大盛り上がりな現在なのに、
なんで遠ざかっているのか…
今のようにとても強い羽生君になる前の
ジュニアからシニアへ…くらいのころの羽生君を
「いいよね、この子」
なんていって注目してたことだってあるのにね。
四回転ジャンプ時代も、すごい . . . 本文を読む