空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

『楽器学入門 ―写真でわかる! 楽器の歴史―』

2020-08-30 22:05:00 | 音の旅

『楽器学入門 ―写真でわかる! 楽器の歴史―』守重 信郎 を読む。

さまざまな楽器が好きで、興味を持ってみてはいるけれど、
詳しく知っているかというと、そんなことはまったくなく。
改めて、入門編でも読んでみようかしら・・という自分的大人の夏の課題。

今あるもの、こと、のルーツをたどっていくと、
思いがけないことに気づくこともある。

身近なところだと
17世紀ごろまで「フルート」といえばリコーダーを指していたこと。
(18世紀にバロック音楽が最高潮に達し、
独奏楽器とオーケストラの協奏曲形式が確立すると、
表現力豊かなフルートに席を譲った・・・というような経緯)

リコーダーにも、素朴かもしれないけれど、
豊かな表現力はあるのですけれどもね。
時代の流れってありますものね・・・(遠い目)


いやいや! 黄昏てないで!
思うように活動はできなくとも!
練習は継続せねば!

9月には、例年より遅くはなりましたが、
恒例の、小学校へ
ちょこっと行きますよー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ふだん着のフィンランド』 | トップ | 『パリのすてきなおじさん』 »

コメントを投稿

音の旅」カテゴリの最新記事