空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

音楽の秋

2008-09-27 22:42:50 | 音の旅
この一週間、なにかと音楽を聴く機会が多くありました。
それもすべて生演奏。

ひとつは「自由演奏会」。
上野の森ブラスのチューバ奏者、杉山惇さんが指揮で
その日集まった仲間で、午前中練習をして、午後にはコンサートを開くという
ちょっとおもしろい演奏会でした。
完全に出演者のほうが多く、さらにノリノリで、圧倒されました。
吹奏楽の楽器が多いけれど、このときはバイオリンやチェロ、かわいいピアノ奏者なども参加していたし、
もしそういう楽器ができるのならば、参加したらとっても楽しそうだなと思いました。

もうひとつはjammin'Zebというジャズ・ボーカル・グループのコンサート。
赤坂BLITZにて。
赤坂も初めてなら、ライブハウスも初めて。椅子出してありましたけどね。
XJAPANのカウントダウンライブはここで・・・なんて思うと、
「こんな狭いところで!?」って気もしなくもない。これは余談。
ライブって楽しいな!!ってとっても感じたコンサートでした。

さらに、今日は文化祭にて吹奏楽部の演奏を聴いてきました。
これで3年生が事実上の引退。
去年の人数から比べたら、新入部員が少なかったこともあり、こじんまりとした編成。
だから舞台の上に全員乗れてしまう。ちょっと寂しいな。
それでも今もてる力を出し切った演奏だったと思えました。

いろんなレベルの、いろんな種類の音楽を聴いた一週間でしたが
やっぱり音楽って楽しい。
うまい、下手、もひとつのものさしだけど
そうじゃないところで「音楽を楽しむ」ことをしているたくさんの人がいるんだなって感じました。

それぞれに「芸術の秋」を過ごしているようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近読んだ本から | トップ | 寒い・・・ »

コメントを投稿

音の旅」カテゴリの最新記事