CD(あるいはレコード)でいうところの「ジャケ買い」を本でしてみる。

活版印刷、
ルビという言葉の由来、
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』
プラネタリウムを見たいなぁ、と最近思っていた自分
そんなのがごちゃ混ぜになる。

三軒茶屋にあるプラネタリウムが舞台。
決め台詞が少々…💦 なのだけれど
神話、なんていうととっつきにくいけれど
現代風にくだいて話すと、この本の店主の和真が話す通りになるんだよな…
ってところが、ギリシャ神話のとてつもないところ。
つまりはゼウスは好色だってことだし
慌てふためく神々は実に人間っぽいわけです。
その昔、「ナンジャコリャ」と思いながら読んだことを改めて思い出したり。
たまにはこんな本もさらっと読んでみる。
それにしても、新しい眼鏡に慣れない。
手元が見えすぎて、そのまま遠くを見たりなんかしたら
くらくらする。
かえって肩こりに拍車がかかった感あり。
久しぶりに整体へ行ってみたら
「どうしたんですか?」
とまたいわれたw

活版印刷、
ルビという言葉の由来、
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』
プラネタリウムを見たいなぁ、と最近思っていた自分
そんなのがごちゃ混ぜになる。

三軒茶屋にあるプラネタリウムが舞台。
決め台詞が少々…💦 なのだけれど
神話、なんていうととっつきにくいけれど
現代風にくだいて話すと、この本の店主の和真が話す通りになるんだよな…
ってところが、ギリシャ神話のとてつもないところ。
つまりはゼウスは好色だってことだし
慌てふためく神々は実に人間っぽいわけです。
その昔、「ナンジャコリャ」と思いながら読んだことを改めて思い出したり。
たまにはこんな本もさらっと読んでみる。
それにしても、新しい眼鏡に慣れない。
手元が見えすぎて、そのまま遠くを見たりなんかしたら
くらくらする。
かえって肩こりに拍車がかかった感あり。
久しぶりに整体へ行ってみたら
「どうしたんですか?」
とまたいわれたw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます