昨日、娘が帰宅するなり
「けんかって、思いやりがないからするんだって」
という。
なんのことだ?
娘「思いやりがないから、けんかするんだってさ」
私「・・・ふ~ん」
娘「私はね、けんかが必要な時ってあると思うんだよ!」
私「ほお・・・」
娘「じゃあさ、友達がとっても悪い事をしようとしていて、
それを止めようとしたけれど、どうしてもわかってもらえなくて
それでけんかになったとしたら、それも『思いやりがないから』なわけ?」
もちろん、むやみにやってはいけないとか、
いろんな条件があることぐらいわかってるれど、
でも「思いやりがないからです」なんて言い切ることなんてできないと思う、
と言うようなことを主張していました。
子供達がもっともっと小さかった頃、
周りのお母さん方が「けんかをしてはいけません」と教えている頃
私が何を子供にいっていたかというと・・・
「けんかが一概にわるいわけじゃない。
意見の相違っていうのはいくらでもあるから。
自分が黙っていれば、上手くまとまるときもある。
でもいつもいつも自分の思いを押し込める必要もない。
『どうしても我慢できない、譲れない』と思ったら主張していいし、
必要ならけんかしておいで。
ただけんかにもルールはあるんだよ。
例えばいきなり殴ったらいけない。当然その前に話し合うべきだよね。
棒とかナイフとかモノを持ち出したらいけない。素手でね。
顔に手を出さない。特に目や耳はダメだよ。
そして、人を巻き込まないこと。1対1でやりなさい。
それから大事なことは、後になって『何でやっちゃったんだろう』なんて思うようなけんかはしないこと。
『どうしても必要』と思った時にだけしなさい。
けんかしたことを親にかくさないこと。
誰に聞かれても「こういう理由でけんかしました」って説明できるようにね。
理由に納得できたら、いくらでも守ってあげるし、必要なことは一緒にやるよ・・・」
これがいい教えかどうかは、賛否両論あると思うけれど
結局大きな、問題になるようなけんかはなかったので今のところよしとしよう。
そういえば参観日でお家でのお子さんの様子を教えてください、
などと言われたときに、私は「とってもいい子で・・・」といったことがない。
悪い子だという意味ではなく
周りのお母さん方が、判で押したように
「とっても優しい子で・・・」(病気の時に「大丈夫?」と言ってくれた)
「思いやりがあって・・・」(・・その後、「えらいね」とお菓子をもらっていた)
「手伝いをしてくれて・・・」(時々食事の片づけをしてくれるから)
と言うのに同調できない自分がいたから。
そういうことは、当たり前のことじゃないのかな?
うちは例えば食事時は、働かなかったら(配膳程度)食べさせない。
お母さん=家のことをやる人=自分達は何もしなくていい、ではない。
全員が食卓について作った人に「どうぞ」といわれたら
「いただきます」といって食べなさい。なんですけど
当然食べ終わったら食器は流しに運んでから退室。
思いやりってなんだろう?
いい子って何だろう?なんて、思ってしまって。
(多少「え~、あの子の親だよね?で、思いやりがあると言う?」なんて気分が入っていなくもない)
うう~ん。
一晩考えても「けんかは思いやりがないからする」のかどうか、よくわからない。
どこで、誰にいわれたんだ?(けんかして言われたわけではないようだけど)
よっぽど頭に来たんだろうな。
「けんかって、思いやりがないからするんだって」
という。
なんのことだ?
娘「思いやりがないから、けんかするんだってさ」
私「・・・ふ~ん」
娘「私はね、けんかが必要な時ってあると思うんだよ!」
私「ほお・・・」
娘「じゃあさ、友達がとっても悪い事をしようとしていて、
それを止めようとしたけれど、どうしてもわかってもらえなくて
それでけんかになったとしたら、それも『思いやりがないから』なわけ?」
もちろん、むやみにやってはいけないとか、
いろんな条件があることぐらいわかってるれど、
でも「思いやりがないからです」なんて言い切ることなんてできないと思う、
と言うようなことを主張していました。
子供達がもっともっと小さかった頃、
周りのお母さん方が「けんかをしてはいけません」と教えている頃
私が何を子供にいっていたかというと・・・
「けんかが一概にわるいわけじゃない。
意見の相違っていうのはいくらでもあるから。
自分が黙っていれば、上手くまとまるときもある。
でもいつもいつも自分の思いを押し込める必要もない。
『どうしても我慢できない、譲れない』と思ったら主張していいし、
必要ならけんかしておいで。
ただけんかにもルールはあるんだよ。
例えばいきなり殴ったらいけない。当然その前に話し合うべきだよね。
棒とかナイフとかモノを持ち出したらいけない。素手でね。
顔に手を出さない。特に目や耳はダメだよ。
そして、人を巻き込まないこと。1対1でやりなさい。
それから大事なことは、後になって『何でやっちゃったんだろう』なんて思うようなけんかはしないこと。
『どうしても必要』と思った時にだけしなさい。
けんかしたことを親にかくさないこと。
誰に聞かれても「こういう理由でけんかしました」って説明できるようにね。
理由に納得できたら、いくらでも守ってあげるし、必要なことは一緒にやるよ・・・」
これがいい教えかどうかは、賛否両論あると思うけれど
結局大きな、問題になるようなけんかはなかったので今のところよしとしよう。
そういえば参観日でお家でのお子さんの様子を教えてください、
などと言われたときに、私は「とってもいい子で・・・」といったことがない。
悪い子だという意味ではなく
周りのお母さん方が、判で押したように
「とっても優しい子で・・・」(病気の時に「大丈夫?」と言ってくれた)
「思いやりがあって・・・」(・・その後、「えらいね」とお菓子をもらっていた)
「手伝いをしてくれて・・・」(時々食事の片づけをしてくれるから)
と言うのに同調できない自分がいたから。
そういうことは、当たり前のことじゃないのかな?
うちは例えば食事時は、働かなかったら(配膳程度)食べさせない。
お母さん=家のことをやる人=自分達は何もしなくていい、ではない。
全員が食卓について作った人に「どうぞ」といわれたら
「いただきます」といって食べなさい。なんですけど
当然食べ終わったら食器は流しに運んでから退室。
思いやりってなんだろう?
いい子って何だろう?なんて、思ってしまって。
(多少「え~、あの子の親だよね?で、思いやりがあると言う?」なんて気分が入っていなくもない)
うう~ん。
一晩考えても「けんかは思いやりがないからする」のかどうか、よくわからない。
どこで、誰にいわれたんだ?(けんかして言われたわけではないようだけど)
よっぽど頭に来たんだろうな。
でも、「けんかは思いやりがないからする」は違うと思う・・・。
「けんか」をするって事は、お互いによかれ悪しかれ、相手を気にかけているからなわけであって、一番思いやりのない状態っていうのは相手に対して無関心な状態なんじゃないのかなぁ~。
私、こっぱずかしくて、人様に我が子のことなど誉めて語れません
学生だったなら掴みあいの喧嘩になったかもしれないようなことが起きたのです。
でも私、もう気力がないなって自分で思いました。無関心ではいられないけれど喧嘩吹っ掛けている友に対して、なんとなく茶化しながら仲裁したけど、多分「相手を思いやること、友達を思う心、そんな情熱が薄くなったから喧嘩しなかった」ような気がします
「あんたオカシイよ」って言えなかった
それ、娘も言ってました。それが「思いやり」だっていうなら楽だね、って。
けんかするのも体力いるし、疲れるんだから、「やらせとけ、と投げておく」=「けんかしない」=「思いやりがある」ってことになるんだったら、やるだけ無駄じゃん! 無関心ならいいんでしょ! とかってブツクサ。
>>こっぱずかしくて、人様に我が子のことなど誉めて語れません
ですよね! だからってダメな子って思っているわけでもないですけど。
>まいけるさん
それはそれは。
歳とともに怒らなくなってくる気がします。それは「・・・どうでもいいや」って気持ちが芽生えるようになった頃からのような。
そう思うと「いいこと」とは思えなかったりもします。
ドーナッツ、変わっているみたいですね。1皿の日もあったと思います。昨日はどうだったかなぁ、覚えてない(笑)
「ほれほれ!」って出てくるのがおかしいね。
また、妙に美味しそうで。
けんかねー。
私も自分の子を外様に対して「良い子なんです!」なんてとても言えないわ。
「豚児」呼ばわり「腐女子」扱いして言ってるけど、自分の子のことを異常に奉る親、まあそういう親に限って?だし、まあその程度の子供だったりするけど、いろんな行動基準が違いすぎて、この子達が世の中に出る日を今から憂うわ・・。
>>多分「相手を思いやること、友達を思う心、そんな情熱が薄くなったから喧嘩しなかった」ような気がします
言えてる。
どーでもいい人とは、真剣な話しないものね。
相手を思って喧嘩することもあると思うけどねぇ・・。
なんか最近いろんな意味で自分が非常識な人間になってきたのかと思うくらい・・いろんなことの基準が少し前とちがってきてる気が・・。
喧嘩は思いやりがないとやる、というなら、この思いやりは自分じゃなくて相手の方に思いやりがなかったために喧嘩になるのじゃないでしょうかねぇ。
私のために助言してくれてありがとうという思いやりや感謝の気持ちがね。
でも、そう言われて、あれこれ考えをめぐらせる娘さん、きっとそういうことを繰り返しながら、自分がどういう人間であるのかというようなことがわかってくる年頃だよね。
自分の子供、褒めません。
少なくとも、「優しい」とか「良く手伝う」とか「思いやるがある」なんていう言葉は、絶対に出てこないな~。歯が浮いちゃうよ
なんてったって、「魔王降臨」ですから・・・
>ゆ~こさん
>>どーでもいい人とは、真剣な話しないものね。
確かに。
>あまぐりさん
>>最近いろんな意味で自分が非常識な人間になってきたのかと思うくらい・・
これまた本当に。理解の範疇を超えた人がいるようなきがしています。
>きよみさん
そうか、そういう「思いやり」なのかな。だとしたらなんだか逆説文法かなんかでこねくり回したようなわかりにくい説明ですよね、「思いやりがないからけんか」って。
「魔王降臨」の話、ずいぶんウケてました。やっぱり加勢してましたよ 娘も「同じ星の人」なのかもね。