『毎日をつくるもの』に紹介されていたCDを買ってみた。
tico moon の「Raspberry」
この本に載っていたから、っていうのも理由の一つだけれど
いろんなところで「オススメ!」「これ聴いたことある?」と
折にふれて目にしていたものでもあるから。
アイリッシュハープとギターのデュオ、ときけば
「あ~、そういう系ね」と、きっと私を知っている人は思うはず。
気になってはいたんです。
BGMとして最適♪
それと、保温ポットを購入。
紅茶をよく飲む私、紅茶はポットで入れます。
でもすぐに飲みきれるわけもなく、
だんだん冷めつつ、濃くなりつつ・・・が悩み。
でもこれに入れておけば、朝入れたものでも夕方まで温か。
なぁんだ、早く手に入れればよかった。
これもその本に載っていたもの。
まったく同じではないけれど、十分です♪
道具も音楽も、自分に必要なものって、あるんだなぁ。
tico moon の「Raspberry」
この本に載っていたから、っていうのも理由の一つだけれど
いろんなところで「オススメ!」「これ聴いたことある?」と
折にふれて目にしていたものでもあるから。
アイリッシュハープとギターのデュオ、ときけば
「あ~、そういう系ね」と、きっと私を知っている人は思うはず。
気になってはいたんです。
BGMとして最適♪
それと、保温ポットを購入。
紅茶をよく飲む私、紅茶はポットで入れます。
でもすぐに飲みきれるわけもなく、
だんだん冷めつつ、濃くなりつつ・・・が悩み。
でもこれに入れておけば、朝入れたものでも夕方まで温か。
なぁんだ、早く手に入れればよかった。
これもその本に載っていたもの。
まったく同じではないけれど、十分です♪
道具も音楽も、自分に必要なものって、あるんだなぁ。
アイリッシュハープとギター・癒されそうですね。
ポットにはほうじ茶が多いです。
結構、いつまでも温かいですよね。
でも、ポットに入れておくには抽出時間が短い方が苦くならないような気がします。
紅茶が恋しい季節になりますねぇ・・・。
まだであっていない、素敵な音楽がいっぱいあるんだろうなぁぁ
(ただ今、日中で干からびそうですけど)
朝は紅茶を必ず飲むので、
そしてゆっくり座っている時間がなんとなくないので
このポットが重宝なんです。
秋の夜長に読書しながら・・・とかもいいですね(理想)