なにげに読んだりもしております。
最近読んだのでおもしろかったのは
『舟を編む』『下町ロケット』
どちらも職人さん気質な登場人物たちで
やっぱりこういう世界が好きなのかもしれないと思います。
TVでみたフィレンツェのサルトリア(型紙を使わずに、すべてを手作りで
ジャケットを仕上げる仕立て屋さん)の話や
クレモナで手作りのバイオリンを作っている日本人(大きな賞をとったらしいです)の話
とってもおもしろく見てしまった。
サルトリアの彼(も日本人)、迷うと師匠のところへ行って、
師匠の仕立てているさまをじっと見ている。
「今すぐ帰って、縫いたいです。迷って考えてるくらいなら手を動かせ・・・」
というようなことを言ってた。
漠然と、じゃあ、コンサート行った帰りに音楽したくて仕方がなくなる私も
変な人ではないわけだ(笑)と思ったり。
本屋さん大賞にノミネートされてる『ピエタ』『くちびるに歌を』
なんかも読みましたよ。
次から次へ、やりたいことしたいこと、どんどんでてくるのだけど
やっぱり、時間が足りない気味。
最近読んだのでおもしろかったのは
『舟を編む』『下町ロケット』
どちらも職人さん気質な登場人物たちで
やっぱりこういう世界が好きなのかもしれないと思います。
TVでみたフィレンツェのサルトリア(型紙を使わずに、すべてを手作りで
ジャケットを仕上げる仕立て屋さん)の話や
クレモナで手作りのバイオリンを作っている日本人(大きな賞をとったらしいです)の話
とってもおもしろく見てしまった。
サルトリアの彼(も日本人)、迷うと師匠のところへ行って、
師匠の仕立てているさまをじっと見ている。
「今すぐ帰って、縫いたいです。迷って考えてるくらいなら手を動かせ・・・」
というようなことを言ってた。
漠然と、じゃあ、コンサート行った帰りに音楽したくて仕方がなくなる私も
変な人ではないわけだ(笑)と思ったり。
本屋さん大賞にノミネートされてる『ピエタ』『くちびるに歌を』
なんかも読みましたよ。
次から次へ、やりたいことしたいこと、どんどんでてくるのだけど
やっぱり、時間が足りない気味。
面白いです!
おもしろかったです♪