今月は各所で発表会続きです。
今日は娘の友人達の発表会、来週は娘の、再来週は私の・・・。
今日は聞かせていただく発表会だから気楽。
同じセンターで習っている友人達の、個人の発表会。
本当なら娘もこちらの地区で出るべきなんだろうけれど
習っている先生の都合でだか何だか
(このセンターでは娘しか持っていないから、かな?)
来週他の地区までわざわざ出かけていくのです。
中学に上がる時に続けるかどうか悩む子が多いようで、
中学生の出場者は数えるほど。
だから小学生高学年の友人達はプログラムのわりと後の方でドドッと登場。
ピアノを習っている子の演奏は一年に一度、
この発表会でしか聞く機会がないので、聞き逃すわけにはいかない。
それぞれ個性が出てきているみたいです、選曲にしても、弾き方にしても。
一番のお友達、白いドレスで登場!
弾くのはショパンの“幻想即興曲”・・・さすが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
エレクトーンの友達で、昨年まで同じ先生についていた男の子。
コンテストなどでもよく一緒になったのですが
先生がかわってからはご無沙汰。久しぶりの演奏を聞きました。
とっても緊張していたのでしょう、ばらばらになってしまったけれど
以前には感じられなかった「楽しい!」という気持ち
表現力は確実に上がったよね!という演奏でした。
先生との相性って・・・あるんだよね・・・
「2週間ぐらい前に親子共々呼び出されて、突き落とされたんだよ」
と笑って言っていましたが
娘の先生に言われるのと、今の先生に言われるのとでは全然違うみたい。
二人でテレテレしながら挨拶している姿がほほえましい。
SHYな二人なので、これからも話すことはないだろうけど(と予想はつく)
がんばれよ、お二人さん。
今日は娘の友人達の発表会、来週は娘の、再来週は私の・・・。
今日は聞かせていただく発表会だから気楽。
同じセンターで習っている友人達の、個人の発表会。
本当なら娘もこちらの地区で出るべきなんだろうけれど
習っている先生の都合でだか何だか
(このセンターでは娘しか持っていないから、かな?)
来週他の地区までわざわざ出かけていくのです。
中学に上がる時に続けるかどうか悩む子が多いようで、
中学生の出場者は数えるほど。
だから小学生高学年の友人達はプログラムのわりと後の方でドドッと登場。
ピアノを習っている子の演奏は一年に一度、
この発表会でしか聞く機会がないので、聞き逃すわけにはいかない。
それぞれ個性が出てきているみたいです、選曲にしても、弾き方にしても。
一番のお友達、白いドレスで登場!
弾くのはショパンの“幻想即興曲”・・・さすが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
エレクトーンの友達で、昨年まで同じ先生についていた男の子。
コンテストなどでもよく一緒になったのですが
先生がかわってからはご無沙汰。久しぶりの演奏を聞きました。
とっても緊張していたのでしょう、ばらばらになってしまったけれど
以前には感じられなかった「楽しい!」という気持ち
表現力は確実に上がったよね!という演奏でした。
先生との相性って・・・あるんだよね・・・
「2週間ぐらい前に親子共々呼び出されて、突き落とされたんだよ」
と笑って言っていましたが
娘の先生に言われるのと、今の先生に言われるのとでは全然違うみたい。
二人でテレテレしながら挨拶している姿がほほえましい。
SHYな二人なので、これからも話すことはないだろうけど(と予想はつく)
がんばれよ、お二人さん。
終わったらもうすっかり暗くて、足湯(←ホール外に設置されてるやつ)を楽しんでいただくコトもできなかったですね。。。
Nくん、確かに生き生き弾いてたわ~
娘も、中学で辞めて良いよ、と思ってたのに、蜘蛛の糸一本くらいの細さで細々と続いてるピアノ・・。
一年で何曲も弾いてないわ。
次の発表会は親子で連弾、っておもってるけど、どうかねえ。
私も、11日に都の合唱祭(すぐダー!)、3月に校内コンサで伴奏とゴスペル歌って、他校とジョイントコンサ、そして、ドレス着たさで友人のピアノ教室の発表会に乱入して歌うたってきます。
DIVOの後遺症にさいなまれている場合ではないのだけど、ついつい・・・。
頑張りましょー
上達振りが目に見えるってえらいわ~
バリバリ弾くタイプなのかなぁ。外見のホンワカぶりとは全然違うピアノだわ。でもよく弾いてましたね。お疲れさまでした! 来週がんばるわよ~、当日まだレッスンするんだけどね。最近「谷落とし!」はなくなりました
>ゆ~こさん
中学生は忙しいですよね。音楽は家での練習が絶対条件だし・・・。悩むところではありますが、続ける方向に行ってます。となると、もれなくコンテスト出場めざして練習がついてくる・・?できるのか??不安です。
ゆ~こさんコンサート目白押し! パワフルですね!
私も負けずにがんばらなくっちゃ! そろそろ小学校まわりの曲も決めないと。私の5・6月限定季節労働は突然依頼が舞い込むので調整が難しいの。でも声よりもコンディション保つのは安易かなぁ。ゆ~こさん、DIVOみたいにお疲れ状態にならないように、大事にしてがんばってね!
次回は美声を聴かせてもらえるといいな!