先日栗コーダーカルテットのコンサートに行ってきました。
韮山はなかなかにのどかな風景の広がっている、緑豊かな場所です。
そこにある「韮山時代劇場」
音楽向けというよりも、演劇向けのホールだと思います。
ちょっと不思議な作りです、桟敷席ありますから。
ファミリーコンサートということで、小さなお子さんも多く、
暗転した途端に「もう帰る~」(涙)とか、かわいらしい声が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あはは、大変だ。
でもね、だんだんそうやって、足を運ぶことによっていろんなこと覚えていくんだから
いいんですよ。ファミリーコンサートだもん。
セットリストは・・・
静かに静かに
Come Again
マヨネーズ第二番
ペジエ
ボンネットバス
羊どろぼう
カントリーロード
うみ
鉄腕アトム
アパオの海外出張
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
亡き王女のためのパヴァーヌ
蝶々
つみきのいえ
光ノトキ
かんちがい
小組曲「ピタゴラスイッチ」
川口くんのおすすめトラッド1,2
うれしい知らせ
夕景
en.おじいさんの11カ月
ってところだったんじゃないかと思います。
栗原さんは相変わらず気さくで
なにげに川口さんのリコーダーがよい音で
(パーカッションは職人技なんじゃないかと思う)
近藤さんはノリノリで
関島さんがいつ息継ぎをするのか?すっごく観察して、息が続くか試してみたりした。
苦しかった(笑)
9月にはまた近くに来るので、チケット手配済み。
見るたび、聴くたびに「前よりうまくなってる・・・」って思うのは
なんて上から目線だと思うけど、
でも本当に、おもしろいだけじゃなくて、
自分もやらなきゃ!という気分になる。
そういう「自分もできるんじゃないか」という誤解を振りまいてくれる
(ご自分たちでもわかっているらしい発言をきいたことがある)
そんなところも好きだったりする。
韮山はなかなかにのどかな風景の広がっている、緑豊かな場所です。
そこにある「韮山時代劇場」
音楽向けというよりも、演劇向けのホールだと思います。
ちょっと不思議な作りです、桟敷席ありますから。
ファミリーコンサートということで、小さなお子さんも多く、
暗転した途端に「もう帰る~」(涙)とか、かわいらしい声が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あはは、大変だ。
でもね、だんだんそうやって、足を運ぶことによっていろんなこと覚えていくんだから
いいんですよ。ファミリーコンサートだもん。
セットリストは・・・
静かに静かに
Come Again
マヨネーズ第二番
ペジエ
ボンネットバス
羊どろぼう
カントリーロード
うみ
鉄腕アトム
アパオの海外出張
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
亡き王女のためのパヴァーヌ
蝶々
つみきのいえ
光ノトキ
かんちがい
小組曲「ピタゴラスイッチ」
川口くんのおすすめトラッド1,2
うれしい知らせ
夕景
en.おじいさんの11カ月
ってところだったんじゃないかと思います。
栗原さんは相変わらず気さくで
なにげに川口さんのリコーダーがよい音で
(パーカッションは職人技なんじゃないかと思う)
近藤さんはノリノリで
関島さんがいつ息継ぎをするのか?すっごく観察して、息が続くか試してみたりした。
苦しかった(笑)
9月にはまた近くに来るので、チケット手配済み。
見るたび、聴くたびに「前よりうまくなってる・・・」って思うのは
なんて上から目線だと思うけど、
でも本当に、おもしろいだけじゃなくて、
自分もやらなきゃ!という気分になる。
そういう「自分もできるんじゃないか」という誤解を振りまいてくれる
(ご自分たちでもわかっているらしい発言をきいたことがある)
そんなところも好きだったりする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます