友達のブログや日記を見てまわったら
みんなえらい!手作りしてる。
「つくるでしょ?」とよく聞かれるけれど
ワタクシ、きっぱりこういう日には作りません。
普段だったらいくらでも作りますが、
特別な日には、きちんと着飾ったモノ
つまり、プロが繊細にデコレーションしたものを「買ってくる」と
決めているの
(単にめんどくさがりなだけ)
友チョコ、義理チョコが幅を利かせている今、
本命チョコを貰えたかどうかは詮索しないことにして
(詮索したところで決して言うまい)
もらったかどうかだけ家族内でお互いにチェック(笑)
・・・どうも今年も記録更新はなかった様子。
なぁんだ。
この場合の「記録」とは
「過去最高何個もらったことがあるか」の記録。
誰か、抜いてくれ・・・。
抹茶味にひかれて、自分チョコを用意したなワタシ。
みんなえらい!手作りしてる。
「つくるでしょ?」とよく聞かれるけれど
ワタクシ、きっぱりこういう日には作りません。
普段だったらいくらでも作りますが、
特別な日には、きちんと着飾ったモノ
つまり、プロが繊細にデコレーションしたものを「買ってくる」と
決めているの
(単にめんどくさがりなだけ)
友チョコ、義理チョコが幅を利かせている今、
本命チョコを貰えたかどうかは詮索しないことにして
(詮索したところで決して言うまい)
もらったかどうかだけ家族内でお互いにチェック(笑)
・・・どうも今年も記録更新はなかった様子。
なぁんだ。
この場合の「記録」とは
「過去最高何個もらったことがあるか」の記録。
誰か、抜いてくれ・・・。
抹茶味にひかれて、自分チョコを用意したなワタシ。
葉っぱが綺麗ですね。
1人で全部食べるのですか?
そりゃあ、自分用ですから。
全部自分で食べます
そういう時ぐらはプロが作ったまともなものを食べたいもの
でも、今年は自分の分を買い忘れました
ところで、最高記録は何個なのかしら?
ちょっと気になったりして!(笑)
私のは家庭で出来るものですけど。
でもプロの技も時には堪能したいですよね~。
最高記録は「私」が保持しております。
だから抜かしてほしいのよ~