高校野球春季大会、熱烈観戦中。
まあ飽きもせず、「どこそこの、なんとかというバッターは、注目選手で・・・」
「何とか高校のエースは2年で、なんだかか決め球で・・・」
よく覚えてますな。
専属解説者がいるみたい。
私立か公立か。
ついでにチェックしているのが校歌。
実にさまざまな校歌があって
「え! これが校歌?」って驚いたり。
南こうせつさんが作ったという校歌なんかもあった。
校歌らしくない校歌。そういうのもあるんだね!
伝統校の校歌は、歴史の重みを感じさせるような、
ちょっと古い言葉、難しい言葉が並んでいたり
最後は校名を何度も繰り返したりするけれど
英文が出てきたり、口語体であったり、さまざま。
でもなんといっても覚えているのは「済美!」と声を揃えていってしまった。
「やればできるは 魔法の合言葉」
っていうフレーズがある。
彼らは本当にそれを実践してたよね!という思い出とともに、
またでてきて、「魔法の合言葉」を聞かせてほしいなぁ、なんて思う。
まあ飽きもせず、「どこそこの、なんとかというバッターは、注目選手で・・・」
「何とか高校のエースは2年で、なんだかか決め球で・・・」
よく覚えてますな。
専属解説者がいるみたい。
私立か公立か。
ついでにチェックしているのが校歌。
実にさまざまな校歌があって
「え! これが校歌?」って驚いたり。
南こうせつさんが作ったという校歌なんかもあった。
校歌らしくない校歌。そういうのもあるんだね!
伝統校の校歌は、歴史の重みを感じさせるような、
ちょっと古い言葉、難しい言葉が並んでいたり
最後は校名を何度も繰り返したりするけれど
英文が出てきたり、口語体であったり、さまざま。
でもなんといっても覚えているのは「済美!」と声を揃えていってしまった。
「やればできるは 魔法の合言葉」
っていうフレーズがある。
彼らは本当にそれを実践してたよね!という思い出とともに、
またでてきて、「魔法の合言葉」を聞かせてほしいなぁ、なんて思う。
「ブラバン甲子園」ていうCDがあるんだよね!(さすがに持ってないけど)。
「暴れん坊将軍」も渋いけど「トリトン」とか「ヤマト」はどう??
いまだに!?
どちらも共学になった今でも校歌は変わらず。
そうなると、なんだか「合ってない」感じがあります。
それも歴史かな。どっちも良さはありますよね。
「沼地を開き~」とか、あ~横浜のこの土地は
昔は沼地だったんだぁとか、いまさら思ったりするもんね。
私は「暴れん坊所軍」の曲が応援曲に使われるのが、いつも渋いなぁ~と関心します。
そういえば前に「聖マイケルなんとか」って学校があったよね。
結構うけました。
私の母校なんかもう100年以上だから、
古くさいのなんの、文語体そのもの。
応援歌もいっぱいあって、覚えるノ大変だったわ。
でも、なんだかちょっと歌ってみたくなるね。