毎年正月には箱根駅伝観戦をする。
知り合いのご主人は、定年リタイア後、各地の市民マラソンに参加しているそう。
「一緒に走ろうとか言われないの?」
「いうわよ~、お断りしているけどね」
毎朝のトレーニングは欠かさないらしい。
ご近所でも走っている旦那さんがいらっしゃるそうで
「今度一緒に大会に出ましょう」って誘ってみたら、と勧めているらしいけど
何を話せばいいんだ・・・って、男の人ってそんなもんなのかなぁ。
共通の趣味があれば会話も弾みそうだけど。
映画「風が強く吹いている」をみた。
本、好きだったから、どんなふうに描いたのかなと思ったら
結構いい線いってたんじゃないかと思われ・・・
カケル役は特にがんばっていた気がするし。
長距離を走る人のからだを、かなりがんばって作り込んだんじゃないかなぁ。
『シティ・マラソンズ』という本も読んだ。
人それぞれ、スタートラインに立つまでに、いろんなドラマがあるんだよなと
まぁ、この本みたいな「挫折からの復活」パターンばかりかと言ったらそうでもないだろうし
いささか「おはなし」ではある本だったけど
もっと泥臭い、別段とりたてて人に話すほどのことではなかったり
逆に話せないことであったりもする、
いろんなドラマが現実にもあるんだろうなぁ・・・という想像はできるよね。
それぞれの目標目指して、みんな多かれ少なかれがんばっているんだろうな。
それでも決して、自分では走ろうという気にはならない。
ざんねん~。
知り合いのご主人は、定年リタイア後、各地の市民マラソンに参加しているそう。
「一緒に走ろうとか言われないの?」
「いうわよ~、お断りしているけどね」
毎朝のトレーニングは欠かさないらしい。
ご近所でも走っている旦那さんがいらっしゃるそうで
「今度一緒に大会に出ましょう」って誘ってみたら、と勧めているらしいけど
何を話せばいいんだ・・・って、男の人ってそんなもんなのかなぁ。
共通の趣味があれば会話も弾みそうだけど。
映画「風が強く吹いている」をみた。
本、好きだったから、どんなふうに描いたのかなと思ったら
結構いい線いってたんじゃないかと思われ・・・
カケル役は特にがんばっていた気がするし。
長距離を走る人のからだを、かなりがんばって作り込んだんじゃないかなぁ。
『シティ・マラソンズ』という本も読んだ。
人それぞれ、スタートラインに立つまでに、いろんなドラマがあるんだよなと
まぁ、この本みたいな「挫折からの復活」パターンばかりかと言ったらそうでもないだろうし
いささか「おはなし」ではある本だったけど
もっと泥臭い、別段とりたてて人に話すほどのことではなかったり
逆に話せないことであったりもする、
いろんなドラマが現実にもあるんだろうなぁ・・・という想像はできるよね。
それぞれの目標目指して、みんな多かれ少なかれがんばっているんだろうな。
それでも決して、自分では走ろうという気にはならない。
ざんねん~。
本人は走りすぎて厭になっちゃった、とか。
まあ、競技と撮影はちがうでしょうけど・・・。
今でも時々あの走りを見たく見ています。
すると息子に「また見ているの?」といわれます。(笑)
何度もみてるpiroさん、おもしろいゾ