空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

不自由

2009-11-03 23:19:46 | 本の森
友達のライブレポを読ませてもらった。
冷静な目で、でも時に熱く語る文章は
ああ、大好きなんだね、といつもながら思う。
一緒に行けたらよかったのに、という気持ちにならないと言ったら、大ウソだ。

少し前のライブを思い出した。

ピアノの上に置かれた鍵盤楽器。
それが何という名前の楽器なのかわからないけど
それを見ながら上原ひろみさんを思い出した。

サマーレインの彼方』上原ひろみ

私が大事だと思っているのは、努力、根性、気合いの三つです

そんな彼女も、ピアノの上に鍵盤楽器を置いて演奏するらしい。
ピアノの人だと思われている彼女、会場に行ってみたら電源がなくて困った!!
なんてこともあるらしい。
その鍵盤楽器を背負って、iPodでシャッフルモードで曲をかけて
さっそうと歩いているんだろうな。
そんな彼女を「好きなアーティスト」にあげていたメンバーがいたよね。
と思いながら、CDを聴いてみたりもした。


左手のコンチェルト』舘野泉

フィンランド在住の、日本人ピアニスト、なんて人がいるんだ!
と、その昔、演奏からではなく、情報(図書館でたまたま著書に出会った)として知った舘野さん。
有名なピアニストであったはずなのに、舞台で倒れて右手が不自由に・・・・

演奏家が、演奏できないって、どれだけ辛いだろう・・・
と思って、また図書館で出会ったこの本を読んでみたら
手のひらに盛れるだけのことをやっていると夢は自然に発展し、夢が夢を運んできてくれるのです。

音楽の演奏というのは、とにかく人に聴いてもらわないとだめなのです。
~(中略)~
演奏というのは聴き手あってのものなのです。


こんな文章に行きあたってドッキリする。


息を聴け』冨田篤

かと思えば、こんな人たちもいるわけで。
盲学校の生徒さんが、打楽器でアンサンブルコンテストに出場しようと。
え~~そりゃあ相当厳しいでしょ!!と本当に思うのだけど
地区予選も通過して、全国大会で素晴らしい結果を残す、「演奏」で。
ハンディがありすぎ、無謀な挑戦、というのは簡単だけど
健常者と呼ばれる私たちと、どちらがハンディなのか。
あんまりにも考えなしに過ごしている、
不自由なところがない幸せを見落としがちな自分が嫌。


マエストロ、それはムリですよ・・・

山形交響楽団。
映画「おくりびと」にも出演してましたね。
つながってるなぁ・・・とつい思う。

どことなくビジネス書的読み方も出来てしまう。

いろんなエピソードが出てくるのだけど、その中で
「ダメ元で、常任指揮者就任の依頼に行く」という場面があった。
お願いしてみると意外とあっさりOKが出た。
「え!本当に?」とお願いした側が驚くと
受けた側がむっとしてしまった・・・というような。

ダメ元、と思ってお願いする場面は存在してしまうけれど
真剣さ、熱意、ちゃんとそろえて自分はお願いしているかなぁ、と思うと
ちょっと後ろめたかった。

いろいろ安易に考えてること、案外多い。
思いこみ、っていうのも。
全部言わなくても伝わるだろう、と思ってしまうことも。

だからこうしよう、ってことではないけれど
しっかりしろよ、ジブン。と思う。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変な天気 | トップ | へんな手 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いたたた… (きよみ)
2009-11-04 17:35:21
いろんなことに、中途半端でいいかげんな私には、ひじょーに耳が痛いわ~。
努力って、しようと思うけど、してないよな~、自分…。
ついつい楽な方に行ってしまうのよね。
あ、すみません。
自己反省のコメントになってしまいました。
返信する
Unknown (とも)
2009-11-04 18:26:14
相変わらず読書家ですね

>ああ、大好きなんだね

え?そ、そんなに明らかでした?
って自分のことではないかもですが。

不自由っていうのとはちょっと違うかもしれないけれど、メンバー1人が半分欠けた状態のコンサートの後で、4人揃った演奏を(ラジオで)聴くと、あらためて、欠けていたものの大きさを実感しました。
不自由のない幸せって、不自由になるまで気付かないんだよね~。
返信する
>きよみさん (しずく)
2009-11-05 17:20:50
時々ズキッときつつ、読書の秋です

しょっちゅう自己反省してます、が、
読んでくれた人にまで反省を促すつもりはなかった・・・ゴメンネ

楽しいことも、いっぱいしましょうね
返信する
>ともさん (しずく)
2009-11-05 17:22:46
>>>え?そ、そんなに明らかでした?

ええ、とっても

>>>不自由のない幸せって、不自由になるまで気付かないんだよね~。

ですね。
小さな幸せ、ちゃんとかみしめたいと思います。
なかなか難しいですが。
返信する

コメントを投稿

本の森」カテゴリの最新記事