空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

ピアノの発表会

2009-02-22 21:05:29 | 出かけてみた
今日は娘のお友達がピアノの発表会だったので聴きに・・・。

地区的には娘もこっちに出るのが順当。
どうしても聴きに行くと、その気持ちが出てしまう。近いし。

にしても、同い年の子たちがどのステージもトリを務めている。
そういう年齢になってしまったのね。

久しぶりに会ったSちゃんは
なんだかとってもしっかりしたお姉さんになっていて
はっきりした声で「ありがとうございました」なんていってくれちゃって
「この間は聴きに行けなくてごめんなさい」なんて話も。
雰囲気変わったね~と帰りに二人で感心することしきり。

演奏も、すっごく表情豊かになったよね~ととても感じました。

毎週二人だけでグループレッスンしていた頃は
近くにいすぎてそれぞれの成長が見えにくかったのかもしれない。
今は少し距離ができて、たまに聴く演奏はそれはそれは「!!!!」
成長を感じます。

まだ続けるよ、と言っていたので、また演奏を聴く機会があるかしら。
娘は一緒に吹奏楽やれたらいいな~って言ってました。

がんばろうね!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇宙飛行士のその後 | トップ | アカデミー賞 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拙奏でしたが…(^^; (果実)
2009-02-24 14:09:05
わざわざ足を運んでいただきありがとうございました けっこう遅い時間になってしまって…申し訳なかったです(>_<)
日々の練習の足りなさがあからさまな演奏で~…お恥ずかしい限りだわ

来年、中3生の間は弾いてみたい曲を気ままに?!レッスンしてもらう~などとと言ってますが(;´Д`)

中学生女子、日々のこと、勉強や部活のこと、自分を取り巻く周りのこと…etc.楽しんだり悶々としたり釈然としなかったりバクハツしたくなったり…とめまぐるしく毎日を送っていますね(笑)
ピアノののことでもちょいと口を挟みたくなることもしばしばなのですが、もう本人に任せて放置してあります。

私はHちゃんのこれからの選曲や演奏が楽しみ 初夏のコンクール、大変かも知れないけれどがんばってくださいね
返信する
続きです (果実)
2009-02-24 14:11:35
(スミマセン、途中で送信してしまって)
日々の練習の足りなさがあからさまな演奏で~…お恥ずかしい限りだわ

来年、中3生の間は弾いてみたい曲を気ままに?!レッスンしてもらう~などとと言ってますが(;´Д`)

中学生女子、日々のこと、勉強や部活のこと、自分を取り巻く周りのこと…etc.楽しんだり悶々としたり釈然としなかったりバクハツしたくなったり…とめまぐるしく毎日を送っていますね(笑)
ピアノののことでもちょいと口を挟みたくなることもしばしばなのですが、もう本人に任せて放置してあります。

私はHちゃんのこれからの選曲や演奏が楽しみ 初夏のコンクール、大変かも知れないけれどがんばってくださいね
返信する
>果実さん (しずく)
2009-02-24 22:39:07
ありがとうございました♪

>>>来年は弾いてみたい曲を気ままに?!レッスンしてもらう~などとと言ってます

うちもですよ。少し前に今後の意向をきかれて、
音楽系には進まないと返事したので、それじゃあ好きな曲を、ってことになったみたいです。
でも間違いなくJazzのオルガン系ですよね、
なぜ先生、私じゃなくて果実さんに話してたんだろう??
コンクール・・・も参加することに意義があるようで(笑)
どうなることやら
返信する

コメントを投稿

出かけてみた」カテゴリの最新記事