![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/263aa4a32c7a206ed670c4e19c2299fe.jpg?1592863481)
栗山君(勝手にクリちゃんと呼ぶ)は先日北海道に帰省した時にスーパーでレジ打ちをしていた研修生で、高校を卒業したばかりなのか、ほんのり赤ら顔の純朴そうな、何も考えてなさそうなボーっとした表情の青年です。
私、18時に20%引きの値札の付いた弁当2個を籠に入れ、クリちゃんがボーっと立っているレジに並びました。
クリちゃんはモゴモゴと値段を口にしながらバーコードをなぞります。
そこで私が気が付いた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/f0e2612ec72a8ab5d4de13eb627f2993.jpg?1592863506)
弁当の1つは正規の値段は450円でその2割引きで416円は正しいのですが、
もうひとつは元の値段が390円なのに20%引きで421円に跳ね上がっているではありませんか!
2割引きなら361円とならなければなりません。
クリちゃんに
「これ2割引きなのに値段違いませんか?」
と聞くも
「・・・・・・・・・・・・・」
「これおかしいでしょ?」
と優しく聞くもクリちゃん泣きそうになりながら
「・・・・・・・・・・・・」
「えっと2割引きだから390円より安くならなきゃならないのに値段上がっていておかしいよ」
「・・・・・・・・・・・・」
クリちゃん失神しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6b/79e482e011456b6c94c5efc51636cdfa.jpg?1592863534)
この場合、2割引きの値段をマニュアルでインプットする、それが出来ないなら分かるスタッフに聞くのが普通の対応です。
クリちゃん「・・・・・・・・・ えっと、どうしましょうか?」って俺に聞くなよぉ。
私、スマホの計算機で2割引きの値段を見せてこれでレジ打てばいいじゃん!と説明するもクリちゃん泣きそうになりながら立ち尽くすばかり。これじゃあ俺が因縁つけてる客じゃんよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/7c7e66e923f5f62a30c39347a2fc6f60.jpg?1592863544)
「・・・・・・どうしましょう?」
「そうだね、じゃあ、全部要らないわ!」
ともう面倒になって店を出てしまいました。
クリちゃん、もっと機転を利かせようよ。世の中厳しいんだよ。俺が相手で良かったんだよ。
それからお店はちゃんと教育してよ!
こんな話が他にもいくつかあった今回の帰省です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a1/4fc6230dbc9fe55442d1c0b54b9ff1e0.jpg?1592863567)
生まれ育った街なのにサービスの質が恐ろしく低いなあと思いました。
これは東京ほど競争がないからなんでしょうね。
ついでにジムの接客も気を付けてもらいたいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/de7b410075d53adadad93a948709b708.jpg?1592863584)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます