毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ

5月のイベント

2011-05-27 | 青森イベント
2日     雅楽演奏会  三戸町糠部神社 11:00~
3日~4日   津軽三味線日本一決定戦   青森市文化会館
3日~4日   津軽三味線全国大会   弘前市民会館大ホール
~8日    八戸緑化祭り   八戸市長根公園
12日~17日  山野草展  八食センター
14日~15日  春の山野草展   おいらせ町農業環境改善センター、東公民館
14日~29日  天王つつじまつり  七戸町
14日~22日  編む ニットと竹細工   ハッシャゲニア 南部町
28日~29日  旧家・庭園・蔵めぐり    尾上中心商店街
29日     第48回キリスト祭  青森県新郷村 キリストの里公園


旅行未満

2011-05-27 | 思うこと
春はイベントが多いのに、個人的にも用事が多く、巧く組み合わせたつもりが重なっていたり、急に取りやめになって予定のない日ができてしまったり、そんな事が続いています。
一年前から楽しみにしていたあるイベントも、同行者の確認を取るために申し込みが遅れ、定員オーバーのため参加できなくなりました。
でも困難があるほど情熱が湧いてくるので、来年は絶対に、一人ででも参加しようと心に決めています(笑)

目的があって出かける以外に、特にスケジュールも無しにふらっと出かけることがありますが、そんな日は意外と素晴らしいものに出会えたりするのが不思議です。
それは物であったり人との出会いであったりしますが、両方あればその日はとても楽しいものになります。
観光業ではリピーターを大切にします。
何度も同じ場所へ行きたくなるのは、その場所の風景を好きになるだけでなく、その場所にいる誰かに会いたくなるから。
少しの時間語り合うだけであっても、「またいらっしゃい」と言われると、また行きたくなってしまうのも不思議です。
もてなしとは、語り合える人がいる事と同義ではないかと思います。ずっと昔から。