ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
つぶやき日記
日々楽しく、好奇心お旺盛に、力強く
カシスジャム
2007年07月24日
|
美味しい物
ジャム作りの体験に、姉と2人で出かけて来ました。
カシスに含まれる「カシスポリフェノール」は、
末梢の血流を改善する効果が確認されていて
肩こりや冷え性に効果が期待できるだけでなく
顔面の血流も向上させ、
女性の悩みのひとつである目の下の「クマ」の解消も期待できるそうです。
勿論目にも良いのです
ネットより
蔓を取って水洗いしたカシスを
ミキサーに掛け、砂糖50%で煮詰めていきます。
1枚目のカシスの量で
1瓶200g程のジャムが5瓶出来ました。
収穫も食べながら
の作業で中々楽しかったでした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (8)
«
夕日
|
トップ
|
キャンディー
»
このブログの人気記事
犬のキャンディーお風呂です
木彫りのフクロウ
工藤静香展
山菜
田んぼアート
豪華客船スタテンダム号
鳴子 猊鼻渓
キングサリ
ドライブ
桜祭り2弾 弘前公園
最新の画像
[
もっと見る
]
豊洲銀座有楽町
3週間前
巨峰
5ヶ月前
カシスジャム
8ヶ月前
ドクダミ化粧水
8ヶ月前
ドクダミ化粧水
8ヶ月前
弘前公園外堀の水かがみ
10ヶ月前
弘前公園外堀の水かがみ
10ヶ月前
弘前の桜開花
10ヶ月前
NANTA
12ヶ月前
お座布団
1年前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
う~ん、美味しそう!
(
沙羅
)
2007-07-25 22:22:23
キャンさん、こんばんは。
"カシス" は聞いたことがありますが、生の実を見たのは初めてです
ブルーベリーの仲間なのでしょうが、ヤマブドウに似ているような感じを受けますね。
手作りのジャムは格別です。パンにも、ヨーグルトにも合いそう
いい体験でしたね。
返信する
沙羅様
(
キャン
)
2007-07-26 11:03:22
何時もお出で頂ありがとうございます。
「カシス」は、「黒房スグリ」とも言いまして
スグリの仲間です。
青森市で「カシス」を植えましょう、育てましょう
と奨励していて、今年苗木の配布もありました。
最後の画像がカシスの木になります。
ブルーベリーより少し種があって
酸味のある果物で
眼にはこちらの方が良いようですね。
ウルウルの綺麗な眼になるかしら
返信する
Unknown
(
Yu
)
2007-07-26 20:07:42
キャンさん
カシスジャムは作ったことがありませんが美容に良いようですね。
この実を売っているのも見たことがありません。
見かけたら是非作ってみたいです。美容の方はちょっと手遅れのように思いますが。
返信する
こんばんわ カシス??
(
ミレイ
)
2007-07-26 20:40:36
私はカシスを聞いたことがありませんでした。
おいしそうですね。
きれいなビンに入れてますが、これは市販するものですか?
どんなお味がするのでしょう。
返信する
Unknown
(
notti
)
2007-07-26 21:32:52
こんばんは キャン様
カシス初めて知りました。実はブルーベリーに似ておりますが木はスグリですね。
目にも良いようですのでお試しの価値が大いにありそうです。
返信する
Yu様
(
キャン
)
2007-07-27 08:43:16
カシスについては、ジュースや居酒屋で飲むカシス割など
赤い綺麗な色に惹かれて頂いたりしましたが
生の実は、今回が初めてになります。
美容にも健康にも良いようなので
もし見かけましたら是非試してみてね。
手遅れ?とんでもない!
女性は何時までも 々・・ですね。
返信する
ミレイ様
(
キャン
)
2007-07-27 08:45:18
カシスは、ここ2~3年前辺りから人気が高まって来ていまして
苗木が欲しいと言う方も増えて居ますね。
今回のジャム作りは、JA主催の摘み取り体験付きでしたので
ラベルや瓶が準備されて居ました。
味は甘さと酸味があって美味しかったです、
赤い房スグリ(カラント)を食べた事がありますか、似た味がしていました。
返信する
notti様
(
キャン
)
2007-07-27 08:48:25
カシスは、黒房スグリとも言いまして
赤い房スグリをご存じでしょうか
それと似たお味がして居ましたね。
実の大きさは、ブルーベリーと同じ位です。
眼がすっきりと見える様に為るらしいので
もし見つけられましたら、お試し大ですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
美味しい物
」カテゴリの最新記事
巨峰
カシスジャム
梅仕事
イヴ
聖護院大根の酒粕みそ漬け
ミニトマト
ついで
せんべい汁
燻製1回目
おせち
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
夕日
キャンディー
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
豊洲銀座有楽町
巨峰
カシスジャム
ドクダミ化粧水
弘前公園外堀の水かがみ
弘前の桜開花
NANTA
お座布団
2024年 おめでとうございます。
黄金色
>> もっと見る
カテゴリー
めご
(6)
キャンディー、R、チー
(67)
手芸・工芸
(63)
花花花
(292)
ベリー
(8)
美味しい物
(191)
海
(20)
山
(43)
雪国のこと
(45)
畑
(79)
お出かけ
(66)
地域の事
(29)
和裁
(9)
Weblog
(18)
最新コメント
キャン/
せんべい汁
Yu/
せんべい汁
キャン/
かえでちゃん用
patapatamama/
かえでちゃん用
キャン/
14歳
キャン/
14歳
Yu/
14歳
パタパタママ/
14歳
キャン/
謹賀新年
Yu/
謹賀新年
ブックマーク
バックナンバー
2025年02月
2024年09月
2024年07月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年09月
2023年07月
2023年05月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年05月
2020年04月
2019年12月
2019年11月
2019年05月
2019年04月
2019年01月
2018年12月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2015年07月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
"カシス" は聞いたことがありますが、生の実を見たのは初めてです
ブルーベリーの仲間なのでしょうが、ヤマブドウに似ているような感じを受けますね。
手作りのジャムは格別です。パンにも、ヨーグルトにも合いそう
いい体験でしたね。
「カシス」は、「黒房スグリ」とも言いまして
スグリの仲間です。
青森市で「カシス」を植えましょう、育てましょう
と奨励していて、今年苗木の配布もありました。
最後の画像がカシスの木になります。
ブルーベリーより少し種があって
酸味のある果物で
ウルウルの綺麗な眼になるかしら
カシスジャムは作ったことがありませんが美容に良いようですね。
この実を売っているのも見たことがありません。
見かけたら是非作ってみたいです。美容の方はちょっと手遅れのように思いますが。
おいしそうですね。
きれいなビンに入れてますが、これは市販するものですか?
どんなお味がするのでしょう。
カシス初めて知りました。実はブルーベリーに似ておりますが木はスグリですね。
目にも良いようですのでお試しの価値が大いにありそうです。
赤い綺麗な色に惹かれて頂いたりしましたが
生の実は、今回が初めてになります。
美容にも健康にも良いようなので
もし見かけましたら是非試してみてね。
手遅れ?とんでもない!
女性は何時までも 々・・ですね。
苗木が欲しいと言う方も増えて居ますね。
今回のジャム作りは、JA主催の摘み取り体験付きでしたので
ラベルや瓶が準備されて居ました。
味は甘さと酸味があって美味しかったです、
赤い房スグリ(カラント)を食べた事がありますか、似た味がしていました。
赤い房スグリをご存じでしょうか
それと似たお味がして居ましたね。
実の大きさは、ブルーベリーと同じ位です。
眼がすっきりと見える様に為るらしいので
もし見つけられましたら、お試し大ですね。