湯治
2013年11月07日 | 山

今年も酸ヶ湯温泉へ湯治に行ってきました。
湯治と言っても2泊3日の短い物・・・
それでも十分体が温まります

夏場に冷えた体が木枯らしが吹く様になると寒さが身に染みていけません・・
近くの温泉に何度か入っても効果が感じられなくてね。
↓3番目フキノトウがもう出来ていました。
4番目ユキザサの実かな?
5番目八甲田山大岳白いのは雪です。





酸ヶ湯近辺の紅葉はもう殆ど終わりで
葉の落ちたブナの白い樹肌が綺麗でした。

酸ヶ湯には旅館部と湯治部の二つがあって
湯治部のお部屋は少しランクが下がりますが(元々古いので隙間だらけの所もね

食事付の方や各自で自炊する方とまちまちです。
炊事場には無料で使える電子レンジにガスコンロがあり
お鍋やまな板なども借りられます。
100円で洗濯機、乾燥機も使え中々快適で
ミニキャンプみたいな湯治場が大好きです。
今回は炊飯器は持っていかず真空パックのご飯にレトルト食品、パン、果物で済ませました

こんな時は水仕事をしない方が良いんです。
送迎バスだってもちろん無料で全部合わせても1万円でお釣りが来たんですよ


全国区の酸ヶ湯では療養目的の他県からの長期滞在者が多く
合間を見てスニーカーで散策もしています。
玄関には宅配便の箱が積んであったりして中は”炊事道具”ですって
ご住所は埼玉県だったかな?

全国に良い温泉は沢山あると思いますが
温泉濃度の高い所が近くにあるのは嬉しいです。
母の湯治は3日3周りで9~10日間を毎年行っていたので
そろそろ私もそんな年齢かな?って始めたら体が温まって意外と体調が良いですね。
わ~~其方からも?青森にお出で頂きありがとうございます
酸ヶ湯温泉がお近くなんてうら
やましいです。昨年も行って来
られましたよね。
この辺りの方も長期で行く方が
いらっしゃるようです。