
12月から仕込んでいた生ハムが完成しました

今まで車庫の2Fに場所を作り下げて乾燥させていたのですが
加齢と共に頻繁に梯子で登り降りするのちょっとね・・・
もし足を踏み外したらと思うと

そこで今回は普段使っていない和室(気温も零度近く環境が良いので)で
乾燥させる事にしました。




1カ月調味料香辛料などで漬けこみ、塩抜きし乾燥させながら冷燻製を5回
時間がかかりますが此れも又楽しみでね。
↑の様に小分けにしてキッチンペーパーとラップに包み
酸素を抜いて保存袋に入れて冷凍すると1年は持ちます。
お酒のおつまみだけで無く、偶に出して食べると美味しいです。
今日は寒風が吹き荒れて積雪もあっと言う間に1m越え・・・
まだ油断できない空模様です



PC越しに美味しい薫りが届きました!!
もう熟練の境地でしょうが、年に一度の作業ですから、緊張感も有るでしょうね。
そちらもまだまだドカ雪が続いてるようで、もう一分張り雪との格闘が続きますね。
自然の色合いなんですよ
アップの切り口に脂肪分が若干ありますが
モモ肉ですので脂肪も無くとてもヘルシーで沢山食べても大丈夫!
ワインに合いそうです。
作るに当たって豚肉は外側が良好でも中が腐るって事もあるようなので
手抜きする事無く指導された事を忠実に守っています。
だって失敗したら私泣く!
冬中盤になってドカ雪が降っています・・
腰に来ますね
生ハム何と美味しそうなこと。
手塩に掛けた生ハムですね。
使っていない和室は私も今利用中です。
戸を閉めて暗くして気温も低いので
展示会出展用の蘭が咲き終わらないよ
うにと・・・。ちょっと可哀相だけれ
ど我慢してもらっています。
生ハムが出来ました♪
少し御嫁に行きましたがまだ全体の2/3は残っていますので
小出しにして沢山食べられますv(^ー^)v
和室は締めきっても畳の通気性が良いので空気がこもらず環境が良いですね。
蘭のお花を?
日の光を遮断すると室内温度も安定して冬眠には持って来いの場所ですね。
展示会までお花達頑張ってくれると良いね。