今年も新そばの季節に、長瀞へ行って来ました。
いつもの、ストリートビューで見つけた他と200円
安い駐車場に停めました。驚いたことに隣も
300円になっていました。 じわじわ低料金化が
広まって欲しい。
気に入っていた、宝登山側から、長瀞方面を
見渡す絶好の場所は、観光施設が立っていて、
見えなくなっていて、がっかりでした。
家内は、丘陵のある耕作地は、北海道の富良野を
思い出す様です。
桜の葉は既に散り、モミジも同様でした。
途中で芭蕉の木があります。
今年もつぼみを付けていました。
幼少の頃、近所の芭蕉を見ては、いつバナナが
なるのだろうと思っていました
上長瀞駅前で昼食
ちょっと待ちました。天ぷらセットはクルミ汁では
ないので、天婦羅を一人前で、クルミ汁を
注文しました。
家内曰く、クルミの量が減ったと。
その後、岩畳へ
もう、小学校の頃から何回来たやら。
いつもの豆屋さんへ
試食を満喫しました f(^_^;)
帰宅時に、家内があんころ餅を食べたと言い出し
年末に伸し餅を購入する店に、途中下車。
1個¥100で、機械ですが石臼でつきたての
お餅はいつもながら、美味しい。
年末にはまた来まぁ~す。
- 以上 -